通信教育課程 入学課
- 通信教育課程 入学課 記事一覧
- 芸大の本格的な授業を自宅でおためし体験できる!「オンライン1日体験入学」ってどんなイベント?
2024年11月23日
芸大の本格的な授業を自宅でおためし体験できる!「オンライン1日体験入学」ってどんなイベント?
本学の人気企画「オンライン1日体験入学」の季節がやってまいりました!
いままでと違う自分になる、あたらしいことを始めるきっかけとして、これまで興味はあっても思いとどまっていたことに、あと一歩、積極的に踏みこんでみる、そんな冒険をしてみませんか?

そんな皆さんを本学19コース+1課程の教員、約50名がお待ちしております!
全国どこからでもパソコン、インターネット環境があれば、顔出し・声出し無しでご参加可能です。
入学検討中の方はもちろん、興味はあるけど「芸術を学ぶことに興味がある」「芸大の学びがどんなものか」まずは体験してみたい方に向けて、「どんなことが学べるの?」「 どんな先生方がいるの?」 などを実際にご自身で授業を体験することで確認していただけるチャンスです!
どんな人たちが参加しているの?
「大人になってから大学に行ってもいいのだろうか」「一人で参加するのが不安」とドキドキした気持ちで当日参加される方も多いかもしれませんが、実際の参加者アンケートを拝見すると「参加者数が想像以上に多いことにびっくりした」「『学びたい』という同じ気持ちの方がたくさんいることに勇気をもらった」という声が毎年多くあります。年齢層もかなり幅広く、20代~70代まで様々な背景を持った同志が集う熱気も是非体験してみてください。

体験授業ではどんなことが学べるの?
「12月のオンライン1日体験入学」では、「芸術を学ぶことで変わる、私たちの暮らし」をモットーに、各コース・課程の先生がこの日だけのスペシャル授業を企画しています。
最初は「本学で学べることを知るため」に参加される方が多いようですが、授業終了後のアンケートでは「授業を受ける前と受けた後で少し視点が変わった面白さを感じた」という感想も多くありました。こういったイベントに参加することで、意外な収穫があるかもしれませんね。
芸術を学ぶことが初めての方も気軽に取り組める内容を想定して、先生方も丁寧にサポートしますので、どうぞ安心して参加してください。コースごとの2024年度12月の日程はこちら。

本学で学べる20の学びをコースごとに今回だけの体験授業を企画してお待ちしております。
気になる体験授業は特設サイトでチェック!
▼詳細・申込|「12月のオンライン1日体験入学」

体験授業の雰囲気は?オンラインイベント初参加でも大丈夫?
はじめてオンラインで学ぶという方でもご安心ください!過去の授業の様子と参加者の声を抜粋してご紹介します。
この冬、一歩踏み出して「12月のオンライン1日体験入学」で気軽に「1日芸大生」を体験してみませんか?
いままでと違う自分になる、あたらしいことを始めるきっかけとして、これまで興味はあっても思いとどまっていたことに、あと一歩、積極的に踏みこんでみる、そんな冒険をしてみませんか?

そんな皆さんを本学19コース+1課程の教員、約50名がお待ちしております!
全国どこからでもパソコン、インターネット環境があれば、顔出し・声出し無しでご参加可能です。
入学検討中の方はもちろん、興味はあるけど「芸術を学ぶことに興味がある」「芸大の学びがどんなものか」まずは体験してみたい方に向けて、「どんなことが学べるの?」「 どんな先生方がいるの?」 などを実際にご自身で授業を体験することで確認していただけるチャンスです!
どんな人たちが参加しているの?
何かを学ぼうとして参加している方がこんなに大勢いるなんて、とてもいい刺激になりました。
「大人になってから大学に行ってもいいのだろうか」「一人で参加するのが不安」とドキドキした気持ちで当日参加される方も多いかもしれませんが、実際の参加者アンケートを拝見すると「参加者数が想像以上に多いことにびっくりした」「『学びたい』という同じ気持ちの方がたくさんいることに勇気をもらった」という声が毎年多くあります。年齢層もかなり幅広く、20代~70代まで様々な背景を持った同志が集う熱気も是非体験してみてください。

※過去の参加者参加者アンケートより
体験授業ではどんなことが学べるの?
「12月のオンライン1日体験入学」では、「芸術を学ぶことで変わる、私たちの暮らし」をモットーに、各コース・課程の先生がこの日だけのスペシャル授業を企画しています。
最初は「本学で学べることを知るため」に参加される方が多いようですが、授業終了後のアンケートでは「授業を受ける前と受けた後で少し視点が変わった面白さを感じた」という感想も多くありました。こういったイベントに参加することで、意外な収穫があるかもしれませんね。
芸術を学ぶことが初めての方も気軽に取り組める内容を想定して、先生方も丁寧にサポートしますので、どうぞ安心して参加してください。コースごとの2024年度12月の日程はこちら。


本学で学べる20の学びをコースごとに今回だけの体験授業を企画してお待ちしております。
気になる体験授業は特設サイトでチェック!
- イラストレーションコース「初めてでも描ける!背景入門講座」
- 映像コース「あなたにもできる!「映像」の作り方」
- グラフィックデザインコース「あたまと手を動かして学ぶ、グラフィックデザインのはじめの一歩」
- 書画コース-水墨画-「四君子ー墨竹の魅力」
- 書画コース-書-「伝統と現代」
- 食文化デザインコース「食文化デザイン序章『食の文化と喜びの多様性』」
- 文芸コース「『文章を書き直すため』の実践講座」
- アートライティングコース「アートライティングで発掘する町のカルチャー」
- 建築デザインコース「芸術大学で学ぶ建築デザイン:美術館を題材にした設計授業」
- ランドスケープデザインコース「環境的自伝を描く:あなたの中にある『風景』を見つけ、デザインの根源を探ります」
- 空間演出デザインコース「人の集まる場をつくる!―領域を横断するデザイン―」
- 芸術教養学科「芸術教養のまなざしと方法」
- 芸術学コース「芸術学入門:知ること、考えることで広がる見方」
- 歴史遺産コース「京都洛北の石仏散歩ー身近な歴史を語るものー」
- 和の伝統文化コース「大河ドラマにみえる伝統文化」
- 日本画コース「日本画で変わる、ものの見方と日々の輝き」
- 洋画コース「色彩が持つ言語外の感覚表現」
- 陶芸コース「探って見つける新しい陶芸の魅力!」
- 染織コース「織物は難しくありません!綴織の方法を見てみよう」
- 写真コース「『写真日記』で広がる写真の楽しさ」
- 博物館学芸員課程「ミュージアムの裏側、学芸員の仕事を知る」
▼詳細・申込|「12月のオンライン1日体験入学」

体験授業の雰囲気は?オンラインイベント初参加でも大丈夫?
はじめてオンラインで学ぶという方でもご安心ください!過去の授業の様子と参加者の声を抜粋してご紹介します。
社会人になり、経験の延長でなく新たに今必要だったり、興味ある事を真剣に勉強したいなというタイミングなので、未熟ながら受講しました。不安を払拭して下さるかのように、無料で体験させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
視点を変えること、楽しむことの大切さをあらためて感じました。先生方のお話がうかがえてとても有意義でした。
本日の体験講座はとても有意義でした。現地に実際に訪問させていただいたような臨場感を味わうことができましたし、先生の熱意もすごく伝わってきて、ますます貴校で学びたいと思うことができました。
先生が生き生きして楽しそうで、こちらもとても楽しめました。イラスト初心者ですが説明がわかりやすく、とても参考になりました。
すごく楽しく参加させていただきました。オンライン!?大丈夫かなぁ?と心配がありましたが先生方の親切なご指導と対応で不安無く体験することが出来ました。今回の体験をもとに入学を検討したいと感じました。
オンラインでしたが、同じ空間ではなくても、先生との距離が近いように感じました。
一緒に受講された皆さんがチャットで質問され、それに答えてくださる、このやり取りを共有しながら理解がと興味が深まり、とても楽しかったです。有意義な時間でした。
何気ない日常の中にあるものに、意識的に目を向ける、感じる、、、大切なことだなぁとつくづく思いました。
この冬、一歩踏み出して「12月のオンライン1日体験入学」で気軽に「1日芸大生」を体験してみませんか?

おすすめ記事
-
通信教育課程 入学課
2024年11月14日
「通信制大学ってどんなところ?」本学通信教育部の特長とは
大学への進学を検討している皆さんの中には、通信制大学を検討している方も多いかと思います。このブログでは、「通信制大学ってどんな大学なの?」「他の大…
-
ランドスケープデザインコース
2024年12月02日
【ランドスケープデザインコース】12月のオンライン1日体験入学『環境的自伝を描く』のご案内
こんにちは、ランドスケープデザインコース専任教員の稲田です。 今日は当コースへの入学を検討している方に向けた「一日体験授業」の紹介をさせてください。 これから春…
-
通信教育課程 入学課
2023年12月21日
【2024年度入学の最新情報を公開!】「オンライン入学説明会」に参加しよう!
こんにちは。通信教育部 入学課です。 本学通信教育課程には、北海道から沖縄までの日本全国、18歳から90代まで、1万人以上が学んでいます。入学を検討されている方…