PHOTO

PHOTO

書画コース

2022年07月28日

【書画コース】第1回特別講義:実施レポート「中村不折と書道博物館」

書画コースでは年に4回、特別講義を行います。5月に開催した春の特別講義では、台東区立書道博物館学芸員の中村信宏氏をお招きしてご講話いただきました。その内容や感想などをしたためます。
担当は書画研究室の奥田です。



特別講義の概要は次のとおり。
・・・・・・・・・・
第1回特別講義
「中村不折と書道博物館」

日時:5月22日(日)14:00〜15:30
参加方法:Zoomウェビナー

<特別講義概要>
明治~昭和の画家・書家であった中村不折の生涯と作品を紹介。正岡子規・森鴎外・夏目漱石ら文豪との交友、太平洋画会の中心メンバーとして日本洋画壇を牽引し、40代以降は書家としても活動。自作の書画を売り、その資金で中国・日本の書道史研究上重要なコレクションを二万点以上収集し、それらを広く展示・公開するための博物館を自邸内に建設。不折没後、中村家が博物館とコレクションを引き継ぎ、東京大空襲を守り抜き、平成12年に台東区立書道博物館として再開館し、現在に至っている。
・・・・・・・・・・

◎ウェビナーって何?
ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語。
ウェブセミナーやオンラインセミナーとも呼ばれている。

◎今回の特別講義の形式は?
書画コース以外の学生も参加OK!
一般公開(入学検討中の方もOK!)
事前予約不要!
無料!顔(声)出し不要!

\講和の魅力を分析/

◎中村不折に学ぶ不撓不屈の精神
名前の通り、中村不折は並々ならぬ精神力の持ち主でした。西洋画を学ぶためにフランスへ留学する際も、周囲の留学生とは異なり、唯一自力で資金を稼いだというエピソードには驚きました。また不折が書の資料を集める資金源は、なんと自身の書画作品。どんどん作って、どんどん売る。どんなに険しい道も、自身の力で切り拓いてきた不折の生き方は、とても魅力的に感じました。

◎中村不折に学ぶ豊かな芸術性
中村不折は実に多岐にわたる作品を遺しています。それは、山水画、花鳥画、他にひなまつりやこどもの日といった季節行事の画、釈迦や孔子の画等々。書も漢字、かな、近代書に至るまで様々なジャンルの作品を手掛けています。書家としてのデビュー作《龍眠帖》も素晴らしい作品です。画家であり、書家であり、コレクターである不折。明治から大正にかけて、洋画界と書道界に大きな足跡を残した不折の功績は、その幅広い作品からも窺い知れます。

◎学芸員・中村信宏氏の巧みな話術
終始穏やかな中村先生。ときにユーモアを織り交ぜ、そしてオチでは「えぇっ!」と驚かせる巧みな話術に、中村先生のファンになった受講者も多いはずです。講和後にはウェビナー上でたくさんの拍手やハートマークが送られ「先生のファンになりました」といったコメントも。特別講義の後、実際に書道博物館を訪れた書画コースの学生さんたちもいらっしゃいますよ。

他にも書ききれない程の学びがありました。
中村不折についてもっと知りたい!
という方はぜひ東京・台東区の書道博物館まで。

台東区立書道博物館
https://www.taitocity.net/zaidan/shodou/


現在開催中の企画展
「中村不折コレクション 美しい楷書―中国と日本―」
https://www.taitocity.net/zaidan/shodou/oshirase/news/2188/




書画コース、初めての特別講義。
当日はたくさんの方にご参加いただき、大変有意義な時間となりました。そして早速ですが、次回の特別講義の開催も決定しました!

書画コース主催 第2回特別講義開催のお知らせ【受講料無料/事前申込不要】


8月20日(土)に、書画コース主催の第2回特別講義を開催します。
Zoomウェビナーを使用したオンラインセミナー形式で配信されますので、PC・スマホ等の機材、インターネット環境があれば、どなたでもご自宅から参加いただけます。在学生以外の一般学外の方も参加可能です。詳細は下記ご確認ください。

書画コース主催特別講義
今回は泉屋博古館の実方葉子氏をお招きし、以下のテーマでご講話いただきます。

【テーマ】「住友コレクション―中国絵画の個性派を見る」
住友家の伝来品を継承する泉屋博古館(京都)は、中国の明末清初―明から清へと王朝が交替する激動期に独自の表現を拓いた個性派画家の代表作がそろうことで知られている。その収集に心血を注いだ住友寛一(1896-1956)にも触れながら、八大山人、石濤ら珠玉の逸品を紹介する。

泉屋博古館ホームページ
https://sen-oku.or.jp/kyoto/

■日時:8/20(土)14:00-15:30
■講師:実方葉子氏(泉屋博古館)
■参加方法:Zoomウェビナー(事前申し込み不要)
当日時間になりましたら、下記のリンクをクリックし、お名前(カタカナフルネーム)、メールアドレスをご入力いただきますと、ウェビナー画面が立ち上がりご視聴いただけます。

▼当日のウェビナー参加はこちらから
https://us06web.zoom.us/j/89855789894

※ウェビナーに参加するには、参加時に名前(カタカナフルネーム)とメールアドレスの入力が必要です。
※ウェビナーは参加者のみなさんの「顔出し・声出し不要(カメラ・マイクOFF)」です。
※当日、接続トラブル等による問合せ対応は基本的に行いませんので、ご不安な方は、予めネット環境、ビデオ・マイクの環境の確認などを行うようにしてください。

皆さま奮ってご参加ください!お待ちしています。

書画研究室

書画コース特設サイトでは、カリキュラムや動画教材の一部を公開しておりますので、こちらもぜひご覧ください。




🔗書画コース詳細ページ(大学HP)

この記事をシェアする