PHOTO

PHOTO

染織コース

2022年10月18日

【染織コース】雪国、新潟の織物について

皆さんこんにちは。通信染織コースの久田多恵です。通信教育部には日本全国に在学生や卒業生がいますので「収穫祭」というイベントで皆さんが集い学べる機会を作っています。101日(土)に「収穫祭 in 十日町市 縄文時代の器と布を知る」を開催しました。その様子は大学の広報Webマガジンの『瓜生通信』に掲載していますので、今回は収穫祭前後に見聞きした新潟の織物について取り上げます。

 

https://uryu-tsushin.kyoto-art.ac.jp/detail/1029                      瓜生通信より



信濃川上流域の十日町市と津南町は縄文時代草創期の遺跡が多数あります。気の遠くなるような昔から人々の暮らしがこの地にありました。暮らしのあるところにはその痕跡があります。精緻に作られた土器や石器からは縄文の人々の生きる知恵を感じます。

信濃川上流域(十日町市博物館の展示より)



土器の裏などには布の圧痕が発見されることがあります。布は無くなってしまっても土器に付いた跡が残るのです。現在よく目にする織物と違い、編布(アンギン)という方法で作られたものもあります。編布については『増補版 縄文の衣 –日本最古の布を復元–』に尾関清子先生が詳しく書かれています。土器の圧痕やわずかな布の資料から数々の謎を解いていくスリリングな内容です。

縄文の衣



弥生時代には編布にかわって織物が作られるようになりました。植物から繊維を取り、糸にして織り上げるのです。雪に閉ざされる冬の間に機織りが行われました。豊富な水や湿度も布作りに適していたようです。

織物(十日町市博物館の展示より)



今回訪問した十日町市博物館では火焔型土器と並んで「織物の歴史」についての展示も充実しています。「雪と信濃川」というテーマの展示室では囲炉裏の端で糸作りをする様子の復元もあります。機会がありましたらぜひ足を運んでください。

糸作り(十日町市博物館の展示より)



さて収穫祭の帰り、せっかく遠くまで来たので「どこかに寄りたい! でもあまり時間はない」さてどこに行くか・・・ 参加していた方から教えてもらい、塩沢に寄りました。のんびりとしたところ、と思いきやとても賑わっています。

軽トラ市



 第1日曜日には軽トラ市が行われているのです。野菜や果物、木工品、古着や古道具、食べのも飲み物を売る小さなテントが並んでいました。軽トラ市を一回りしてから塩沢の織物を見に「織の文化館 塩沢つむぎ記念館」に行きました。

織の文化館



からむし(イラクサ科の多年生植物)の糸作り実演や、腰機(こしばた)で上布を織る様子を見学することができます。たくさんの織り道具があり値札もついていました。絣を括るための台や竹の筬(おさ)など思わず買ってしまいそうになりました。(我慢我慢)

織の文化館の展示より



絣括りの道具



最後に反物を見せていただくことに。ここで我慢する自信はなく「気に入ったら買おう」と決意しました。扱っているのは「越後上布」「本塩沢」「塩沢紬」「夏塩沢」です。越後上布の技術を絹織物に応用して創られたものが「本塩沢」、真綿糸を使用した物が「塩沢紬」、夏物として改良した「夏塩沢」です。

塩沢の織物



買いました!



はたしていつ着ることができるでしょうか。でもこの色なら何歳になっても大丈夫です。今回、十日町市での収穫祭に着物を着ていこうかと思いました。十代の頃に母が誂えてくれた紬の着物、確か十日町紬だったと記憶しています。

十日町紬の着物



取り出してみるとピンク色で、ちょっと着るには勇気がいります。長年着ていない明るい色の着物につきもののシミも目立ちます。荷物も多く、着用は諦めました。これは解いて反物にして、薄い色を引き染めしたらまた着られると思います。自分でやってもいいし、プロに相談してもいいですね。

着物を着る機会というのはなかなかなく、どうしても尻込みしてしまうのですが最近着る機会がありました。

着物を着ました。



こちらはスウェーデンで開催したミニチュアの着物を縫うワークショップでの一幕です。通信染織コース卒業生の出村さん(左)と木内先生(右)が着ているのはご自身で織った着物です。私は荷物がなくなるのが怖くて自作の着物は持っていきませんでした。ずいぶん前に買って、一度も着たことのなかった着物をこの機会に着てみました。

ワークショップ2回目(雨で着物は着ず)



いつか塩沢の着物を着る日のために帯は自分で織ろうと思います。白かベジージュか明るい色が合いそうです。先の楽しみができた新潟への旅でした。

 

🔗染織コース | 学科・コース紹介

 

🔗京都芸術大学 通信教育部 染織研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。

この記事をシェアする