染織コース
- 染織コース 記事一覧
- 【染織コース】2022年度京都芸術大学通信教育課程卒業・修了制作展
2023年03月14日
【染織コース】2022年度京都芸術大学通信教育課程卒業・修了制作展

入り口
皆様こんにちは! 通信染織コースの梅崎由起子です。
2023年3月12日(日)からスタートしました卒業・修了制作展、染織コースの作品をご紹介いたします。今年度染織コースは学部・大学院合わせて46名の学生が出品いたしました。どれも個性的で素敵な作品ばかりです。布や糸の魅力で溢れている空間をぜひお楽しみください。

大学院生作品
初日はお陰様で盛況に終えることができました。
大学院生の作品はどれも見応えがありますね!さすがです。

作品展示
沢山ある染織技法から好きな技法を選んで1年間かけて制作をしました。

着物作品1

着物作品2
染織コースに入学したら一度は着物を織ってみたい!が叶った作品達です。
とっても素敵ですね~

学科賞
今年度「学科賞」を受賞した作品です。着物を絵の画面のように捉え隅々まで柄を施した作品です。
着物の生地を染める段階で絵がどこに来るのかをきちんと計算しておかないと生地のお隣同士で合わなくなりますので、大変高度な技術が必要となります。

作品ファイル
今年度初!作品ファイルコーナーを作りました。
これまでに学生が制作した作品が掲載されています。ぜひ手に取ってご覧ください。

2階からの眺め

ラウンジ横通路頭上
展示場所のラウンジ横の通路の頭上に巨大な作品を展示しています。軽くて透けてしまうような繊細な生地に絞り技法を施しています。ぜひ下から見上げてみてください。
こちらの作品は2階に上がるともっと近くで布を見ることができます。ぜひ色々な角度から楽しんでみてください。
◆卒業・修了制作展/3月19日(日)まで◆
染織コースの作品はNAラウンジ内に展示しています。
お時間ございましたらぜひご高覧ください。
学びの集大成!学科コース別・卒業制作の様子(まとめ)と卒業制作展のご案内
WEB卒展も開催中です!(~3/31(金)18時まで公開)
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/graduationworks/
🔗染織コース | 学科・コース紹介
🔗染織コース説明|アーカイブ動画
🔗京都芸術大学 通信教育部 染織研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
おすすめ記事
-
染織コース
2018年10月12日
【染織コース】いろいろな織機
みなさんこんにちは。染織コースの久田多恵です。学部の織に関する授業や大学院ではさまざまな織機を使って基本的な織り方から高度な技法まで、多種多様な織物に取り組んで…
-
染織コース
2023年01月17日
【染織コース】全国各地から受講可能!オンラインスクーリングのご紹介
2023年になり早くも中旬を迎えました。 皆様いかがお過ごしでしょう…
-
通信教育課程 入学課
2024年01月02日
【初心者でも大丈夫!】基礎から学べる通信教育部のカリキュラムとは?
これから出願するかどうか検討をはじめるといった方に向けて、ぜひ知っていただきたい初心者でもイチから芸術を学ぶことができる本学の特長をいくつかご紹介いたします。 …