PHOTO

PHOTO

映像コース

2024年10月28日

【映像コース】11/2 大瓜生山祭にてトークイベントを開催します!

皆様こんにちは、映像コース研究室の鮫島です。
大学のある京都・北白川エリアの山近くでは、夜に耳をすますと鹿の声が聞こえ、声の響き具合からも空気がすこしずつ澄んできているのを感じます。

11月2日(土)3日(日)に、京都芸術大学にて大瓜生山祭が開催されます。
瓜生山祭2024 公式サイトはこちら

2日(土)に、通信映像コース主催のイベントを開催します。
入学をご希望の方を含め、一般の方もご参加可能です。ぜひみなさま足をお運びください!(事前の参加のお申し込みは不要です)

■映像コース スペシャルトークイベント
『ドラマ「silent」「海のはじまり」「信長協奏曲」
村瀬健プロデューサーが語る “思い”を作品にする力 話題作が生まれるまで』
日時:2024年11月2日(土)11:00~12:30
場所:瓜生山キャンパス 興心館K42教室(講堂の横の教室 参考:瓜生山キャンパスマップ
司会:佐野瑞樹アナウンサー(フジテレビ)

数々の話題ドラマを生み出した、フジテレビの村瀬プロデューサーが、どのように企画を生み出し、多くの視聴者を獲得できたのか。
その手法がわかるスペシャルトークイベントを開催します。

当日は瓜生山祭でその他たくさんのイベントが開催されているので、この機会にぜひ、瓜生山に足をお運びくださいね。



連続ワークショップも順次開催
映像コースでは、9月から来年度入学の出願受付も始まっています。
映像コースの研究室では、オンライン(Zoomウェビナー)にて講師によるワークショップを順次開催しています。10月6日には、「映像演習Ⅲ-1    アイデアをデザインする」の講師のくろやなぎてっぺいさんを講師にお迎えして、『「映像が未来を変える」ワークショップ 第1弾(全4回)-くろやなぎてっぺいのアイデアのつくり方-』が開催されました。
くろやなぎてっぺいさん ホームページはこちら



くろやなぎさんが自己紹介もかねて、これまでに手がけられた作品映像を見せてくださったり、作品を作る上で大切にしていることなどを、わかりやすくすっきりとしたデザインのスライドとともにお話しくださいました。
その後はワークショップを開催。参加者の方からもコメントにてさまざまなフィードバックをいただきました。

今後も映像コースではワークショップを順次開催予定です。開催の際は京都芸術大学 通信教育部 最新情報のページにてご案内しますので、ぜひ定期的にチェックしてみてくださいね。

 

この記事をシェアする