

染織コース
- 染織コース 記事一覧
- 【染織コース】ー「ECHO 京都芸術大学 通信教育課程美術科展」ー卒業後の行方ー
2025年09月27日
【染織コース】ー「ECHO 京都芸術大学 通信教育課程美術科展」ー卒業後の行方ー
芸術の秋と申しますが、過ごしやすい季節になり作品を鑑賞するのに良い気候ですし、展覧会自体も多く開催されるようになります。
そんな芸術の秋に開催しました展覧会のご紹介です。
「ECHO 京都芸術大学 通信教育課程美術科展」(京都展)
会期:2025 年 9 月 17 日 ( 水 ) ~ 9 月 23 日(火・祝)
会場:大丸京都店
この展覧会は、京都芸術大学 通信教育課程美術科に属する写真・日本画・洋画・陶芸・染織の5コースに関わる教員・在校生・卒業生による展覧会です。私も染織コースの教員として出品しました。
私の専門は蠟染めです。熱して溶けたロウを筆に含
ませ布に置くとそこでロウが冷え固まり、固まったところが水分や染料をはじきます。
染まらないようにして描く技法です。
今回は縦長のサイズにお寿司というモチーフの作品です。

ロウを置いているところ

染めているところ

染め重ねているところ

布には銀糸が織り込まれているので見る角度によってキラキラ光ります。
染色が終わりましたら、ロウを布から溶剤で落とし、布を 100 度近くで蒸して染料を固着させ、額装して作品の完成です。

良き日 サイズ:45.8×11.7cm 技法:蠟染
制作動画を作りましたのでご覧ください。
良き日
お寿司は今までの、これからの特別な日を象徴させるものです。
四角いお重のような箱の額に彩りのあるお寿司を詰め込みました。
卒業後、作品を制作して発表する場は色々あります。
①公募展に応募して美術館などで展示
②百貨店の美術画廊などの企画展での展示
③ギャラリーを借りて作品の展示
④染織作品の場合は工芸団体に所属するという事で作品展示ということもできます。
染織コースでは染めも織も両方の基本を学べるカリキュラムになっており、卒業制作を起点に自身の方向で作品を制作できるようになります。
もちろん卒業してからの染織への関わりは様々です。
今回②百貨店の美術画廊などの企画展で美術科の各コースの教員、学生、卒業生が会する展覧会が実現しました。

参加された学生・卒業生は卒業制作とは違う新たな経験をされたことでしょうが、染織コースではテキスト課題に【卒業制作計画書】があり、作品をどのように完成までに進めるかを考えます。そういった基本がありますので、今回の企画展も卒業してすぐに対応できたのではないかと思います。展覧会でのギャラリートークは自身の作品を皆さんに紹介できる機会ですが、これもスクーリングで何度も自身の成果物について説明をしているので、今回のギャラリートークでも皆さん落ち着いて自身の作品について説明をされておりました。
そしてこの企画展は教員も自身の作品について紹介しました。これは普段のスクーリングではない事です。各コースのギャラリートークでは卒業生も在学生も会場にお越しになり、普段教わる教員の作品紹介に聴き入っておりました。

染織コースギャラリートーク

ギャラリートーク
(左上:日本画コース・右上:陶芸コース・左下:写真コース・右下:洋画コース)
こうして「ECHO 京都芸術大学 通信教育課程美術科展」は学生・卒業生の笑顔と共に幕を閉じました。
※「ECHO 京都芸術大学 通信教育課程美術科展」(京都展)の様子が「瓜生通信(10/21配信)」に紹介されました。こちらもぜひご覧になってください。
しかしまだ続きがあります。
「WAVES 京都芸術大学 通信教育課程美術科展」(横浜展)
会期:2025 年 10 月 28 日 ( 火 )~11 月 3 日(月)
会場:そごう横浜店6階 美術画廊
この両展覧会は多彩な表現が一堂に会し、学びと創造の成果をご覧いただける機会となります。
ぜひ、そごう横浜店美術画廊にお越しください。
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/news/271/
染織コース | 学科・コース紹介

大学パンフレット資料請求はこちらから
おすすめ記事
-

染織コース
2025年09月04日
【染織コース】卒業制作 前半の作品発表が行われました
皆さんこんにちは。染織コースの久田多恵です。8月23日、24日に卒業制作のスクーリングが行われました。卒業制作は土日の授業が年間6回あり、今回は3回目です。前半…
-

染織コース
2025年07月30日
【染織コース】草木染め 植物染料の色を知る
みなさんこんにちは、染織コース専任講師の繁田真樹子です。 この課題を経験すると日常に彩りを感じます。 染織コースのテキスト課題(自宅学習)では草木染めの色見本を…
-

染織コース
2025年06月27日
【染織コース】ハイドロサルファイトコンクとは
皆さんこんにちは。染織コースの久田多恵です。つい先ごろ自宅で本を整理していて『ハイドロサルファイト・コンク』をふと手に取りました。花村萬月さんが書かれた本です。…






















