日本画コース
- 日本画コース 記事一覧
- 【日本画コース】人物制作スクーリング(京都)
2019年03月12日
【日本画コース】人物制作スクーリング(京都)
先日、京都瓜生山キャンパスで人物制作のスクーリングが行われましたので、報告をしたいと思います。
人物制作スクーリングは3回に渡って行われます。前回12月に行われた人物制作スクーリングのあとにご自宅で制作を進められ、今回のスクーリングで作品を完成させます。ほぼ完成に近い状態で持ってこられている方や、先生方と相談をしながらじっくり進められる方など、取り組み方も様々です。
人物制作は肌の質感を表現するのが難しいと感じられる方が多く、何度も絵具を重ねていく中で理想の表現に近づけていけるよう試行錯誤をされていました。
完成が近くなると筆を動かす時間が減り、作品を眺めたり、仕上げの工程をじっくり考えたりする時間が増えてきます。「授業の終了時間が来たから終わり」ではなく、筆を置くタイミングというのは、作者それぞれに違うので、最後の時間の使い方は人によって様々でした。



最終日の合評では、それぞれのテーマや想いの込められた素晴らしい作品の数々が並びました。
入学を検討しておられる皆さん、通信日本画コースで、自身の作品を制作してみませんか。
日本画コース | 学科・コース紹介
日本画コースブログ
人物制作スクーリングは3回に渡って行われます。前回12月に行われた人物制作スクーリングのあとにご自宅で制作を進められ、今回のスクーリングで作品を完成させます。ほぼ完成に近い状態で持ってこられている方や、先生方と相談をしながらじっくり進められる方など、取り組み方も様々です。
人物制作は肌の質感を表現するのが難しいと感じられる方が多く、何度も絵具を重ねていく中で理想の表現に近づけていけるよう試行錯誤をされていました。
完成が近くなると筆を動かす時間が減り、作品を眺めたり、仕上げの工程をじっくり考えたりする時間が増えてきます。「授業の終了時間が来たから終わり」ではなく、筆を置くタイミングというのは、作者それぞれに違うので、最後の時間の使い方は人によって様々でした。



最終日の合評では、それぞれのテーマや想いの込められた素晴らしい作品の数々が並びました。
入学を検討しておられる皆さん、通信日本画コースで、自身の作品を制作してみませんか。
日本画コース | 学科・コース紹介
日本画コースブログ
おすすめ記事
-
日本画コース
2018年10月26日
【日本画コース】植物写生スクーリング 京都
京都で植物写生のスクーリングが行われました。 この授業では、次回の植物制作スクーリングのための写生を行います。 モチーフは百合の花。品種によって色や形が異なるの…
-
日本画コース
2025年01月09日
【日本画コース】12月スクーリングを振り返り「剥製写生」「人物制作」
新年明けましておめでとうございます。 日本画コース業務担当の岸本です。 みなさま、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか? このブログが公開された時には、すで…
-
日本画コース
2020年08月19日
【日本画コース】人物画の遠隔授業を終えて
こんにちは。日本画コース教員の佐竹龍蔵です。 先日、僕が担当している3年次のスクーリング科目「日本画Ⅴ-1、2、3」のa日程(本来なら東京外苑キャンパスで開講予…