陶芸コース
- 陶芸コース 記事一覧
- 【陶芸コース】2019年度スクーリングスタート!
2019年04月27日
【陶芸コース】2019年度スクーリングスタート!
陶芸コースの本年度最初のスクーリングが4/20~21に行われました。
神内先生担当の「発想の展開」という授業です。「もの」からの発想、「音」からの発想というテーマでどちらかを選んで制作します。
技法は自由です。
ロクロを使っての制作
こちらはタタラでの制作
もちろん手びねりで制作する人も
神内先生も本年度初のスクーリングとあって力が入っているようです。
土日の2日間の制作はかなり集中して取り組む必要があると思います。
2日目の4講時からは合評でした。
後半のスクーリングでは施釉と焼成を行います。
これから様々なスクーリングが始まります。スクーリングが2日間になって事前課題をしっかりやってくることが、スクーリングの時間を充実させる重要なポイントになります。
最後にシェアスタジオのお知らせです。陶芸コースのブログにも上げましたが、神戸にあるCAPClay Studioというところが工房利用者の募集をしています。興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょう。
陶芸コース|学科・コース紹介
陶芸コースブログ

神内先生担当の「発想の展開」という授業です。「もの」からの発想、「音」からの発想というテーマでどちらかを選んで制作します。
技法は自由です。
ロクロを使っての制作

こちらはタタラでの制作

もちろん手びねりで制作する人も


土日の2日間の制作はかなり集中して取り組む必要があると思います。

2日目の4講時からは合評でした。

後半のスクーリングでは施釉と焼成を行います。

これから様々なスクーリングが始まります。スクーリングが2日間になって事前課題をしっかりやってくることが、スクーリングの時間を充実させる重要なポイントになります。
最後にシェアスタジオのお知らせです。陶芸コースのブログにも上げましたが、神戸にあるCAPClay Studioというところが工房利用者の募集をしています。興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょう。

陶芸コース|学科・コース紹介
陶芸コースブログ
おすすめ記事
-
陶芸コース
2019年10月29日
【陶芸コース】卒業制作スクーリング風景
今回は、陶芸コースの卒業制作のスクーリング風景を紹介させていただきます。 10月19日(土)〜20日(日)にかけて「卒業制作/制作3」のスクーリングが開催され…
-
陶芸コース
2018年12月11日
【陶芸コース】卒業制作 焼成スクーリング風景
今回は陶芸コースの卒業制作のスクーリング風景を紹介させていただきます。 作品コンセプト、制作スケジュール、素材や技法の選択などプレゼンテーションした5月のスクー…
-
陶芸コース
2019年06月08日
【陶芸コース】3年次スクーリング紹介「陶芸Ⅴ-2 上絵の器」
こんにちは、通信陶芸コース教員の西村です。 今年度もいよいよスクーリングが本格始動しています。 先日行われた「陶芸Ⅴ-2 (上絵の器)」のスクーリングをご紹介さ…