PHOTO

PHOTO

空間演出デザインコース

2020年03月02日

【空間演出デザインコース】卒業制作と、あかりのデザイン

こんにちは。空間演出デザインコース 岡本です。
今日は3年次の科目「あかりのデザイン」と、4年次の「卒業制作」をレポートしていこうと思います。



まずは「あかりのデザイン」です。

空間演出デザインコースでは、軸として「空間」を学んでいくコースです。
ですので、その空間を照らす照明、すなわち光も重要な要素です。

だから、「光」を題材とした科目が2つあります。
ひとつが「ライティングデザイン」、そしてもうひとつが、この「あかりのデザイン」です。

この2つがどう違うのかと言うと、
まず「ライティングデザイン」は照らされる空間や人、モノが主役です。
なので、ここでは照らす「光」や「照明」は脇役です。

空間をどう照らして演出するか、ということを学ぶ科目ですね。

一方の、「あかりのデザイン」は、照明器具自体が主役です。
この科目では、照明器具をデザインしていきます。



まずは、事前に自宅で考えてきたデザインをチェックしていきます。

このアイデアの魅力はどこだろう?
実際に作れるものか?
どうやって作るか?

といったことを話していきます。



今回、扱う素材は、和紙と竹ひごです。
竹ひごを曲げるために、水で濡らしたり、熱を加えたりしていきます。

なかなか頭で考えるようには、実際には形作れないものです。
手を動かして、経験することで、ものづくりの勘どころというものを養っていきたいですね。



自宅での事前課題を除くと、大学での制作時間は土日の2日間。
どんどん作っていきます。



2日目の夕方には、合評があるので、間に合うに仕上げます。
決められた時間に間に合うように作っていくのもまた大事なポイントですね。



そうして合評が始まりました。

今回の合評は暗室で、実際に光を灯した状態でした。
良い雰囲気ですね。

2日間、夢中になって作っていると、周りの人の作品が見えていなかったかもしれませんが、
ここで他のいろんな作品を見て、多くの刺激を受けるのも、実際に大学に来て授業を受ける一番のメリットですね。



さて、次は卒業制作です。

実はこのブログ記事を書いている私は、この空間演出デザインコースの卒業生でもあります。

自分の大学生活の中で、一番楽しい授業は何かと考えてみると、それは4年次科目の卒業制作だったなと思います。その分もちろん大変な科目でもあるわけですが、充実しているのは間違いありません。

この日は卒業制作スクーリングの中の6回目。
最後のスクーリングの2日間です。



卒業制作の締めくくりは「最終審査」が行われます。
自分が一年間かけてつくってきた成果を発表します。



審査は2日目です。
まず初日は、準備をしていきます。

持参した作品は最高の状態で見てもらうべきですね。
アイロンがけも忘れずに。



発表を補足する、プレゼンテーションパネルも仕上げていきます。
少しコツがいるので、レクチャーを受けながら。



発表することもしっかりと考え、いざ2日目の審査本番へ。
短い時間で一年間の成果を発表します。



最終審査には、ゲスト審査員の先生も来られます。
コメントや質疑も多く交わされていました。



この最終審査は、京都のキャンパスと、東京の外苑キャンパスを、ビデオカメラでつないでいます。
東京の学生の発表時には、京都サイドは、画面越しに見ていきます。

卒業制作というのは授業としての締めくくりでこそありますが、これで終わりでありません。
卒業をしても、自分でテーマを決めて取り組んだこの卒業制作の活動やデザインは、これから改良したり、社会に実践していったりすることで、きれいな花がどんどん開いていきそうです。

さて、こうして空デの卒業制作スクーリングは終わりましたが、これからは展示に向けての動きが始まります。

【開催延期】2019年度 京都造形芸術大学(通信教育)卒業・修了制作展


通信教育部にも、卒業制作展があります。3月の京都 瓜生山キャンパスに、全国からの作品が集まる卒業制作展です。

会期:新型コロナウィルス感染症の国内感染が拡大している現状を踏まえ、延期することとなりました。

会場:京都造形芸術大学 京都瓜生山キャンパス

領域を横断しながらデザインする空間演出デザインコースは、本当にいろいろな種類の作品が展示されます。

ぜひお越しいただいて、実際の作品をご覧になってください。
とても楽しい空間になっていると思います。

 

デザイン科WEB卒業制作展


実際の作品をご覧いただくのが一番なのですが、遠方で難しいといった方には、デザイン科ではWeb上で卒業制作の作品を観ることができる「WEB卒展」と呼ばれるものもあります。

公開期間:3月8日(日)11:00~6月30日(火)
URL : http://t.kyoto-art.ac.jp/websotsuten/

 

空間演出デザインコース| 学科・コース紹介

この記事をシェアする