染織コース
- 染織コース 記事一覧
- 【染織コース】友禅技法研究(大学院)
2020年09月29日
【染織コース】友禅技法研究(大学院)
随分涼しくなりましたね。
大学では対面授業も始まっています。
本日は大学院スクーリングで開催した技法研究「友禅染め素描」をご紹介いたします。
素描は染料を筆に取ってダイレクトに生地に描く技法です。
「滲み」や「かすれ」などを生地に描く事ができます。
筆使いが要で、染織専攻の学生だけではなく日本画専攻の学生にも最適な技法に思います。

その後、乾燥、蒸し、水洗いをします。

完成!
名古屋帯のお太鼓の部分に素描で描いても素敵ですよね~
色々、夢が広がる技法です。
大学院では、新たな技法を取得する事で自身の研究内容に更に深みが出る事を期待しています。
染織コース | 学科・コース紹介
染織コースブログ
大学では対面授業も始まっています。
本日は大学院スクーリングで開催した技法研究「友禅染め素描」をご紹介いたします。
素描は染料を筆に取ってダイレクトに生地に描く技法です。
「滲み」や「かすれ」などを生地に描く事ができます。
筆使いが要で、染織専攻の学生だけではなく日本画専攻の学生にも最適な技法に思います。

その後、乾燥、蒸し、水洗いをします。

完成!
名古屋帯のお太鼓の部分に素描で描いても素敵ですよね~
色々、夢が広がる技法です。
大学院では、新たな技法を取得する事で自身の研究内容に更に深みが出る事を期待しています。
染織コース | 学科・コース紹介
染織コースブログ
おすすめ記事
-
染織コース
2019年12月04日
【染織コース】特別講義(卒業制作スクーリング)
こんにちは、染織コースの梅崎です。 11月の京都は紅葉がピークとなり山々が色づいて美しい景色が広がっていました。 染物みたいな綺麗な色です。 先日の卒業制作スク…
-
染織コース
2019年08月21日
【染織コース】8月の点描 染織のスクーリングを中心に
皆さんこんにちは。染織コースの久田多恵です。8月の大学は夏休みで学生の姿もまばら・・・かと思われるかもしれませんが、京都造形芸術大学は違います。8月の様子を、染…
-
染織コース
2021年05月28日
【染織コース】染織作家への始まりのはじまり、それぞれの表現
教員の梅崎由起子です。2021年度も始まり5月になりました。 染織コースでは4年次で履修する「卒業制作」スクーリングが開講されました。 学生はそれぞれの思いを持…