建築デザインコース
- 建築デザインコース 記事一覧
- 【建築デザインコース】卒業生紹介「くらしを支える、建築をつくれたら」
2021年01月22日
【建築デザインコース】卒業生紹介「くらしを支える、建築をつくれたら」
通信教育部のパンフレットでは、毎年卒業生の方に直接お会いして在学時のエピソードなどをお聞きしていますが、その内容をこちらのブログでも紹介いたします。
今回は建築デザインコース。
建築に興味がありながらも「文系だから」と、かつては進学を断念した谷さん。
縁あって設計事務所で勤めることになり、本コースへ入学。今、本コースでの学びをどのように活かそうと考えておられるのでしょうか。

「作品の精度もスケールも、皆さんに比べたら私なんて」という谷さん。建築のプロをはじめ、歯科医や薬剤師、消防士といった多忙な学友たちの、学ぶパワーに強く刺激されたという。「どこにいても何歳でも、やりたい気持ちに遅すぎることはない、と実感しましたね」。自分自身も、建築に興味がありながら「文系だから」と進学を断念。地域再生の道にすすんだものの、縁あって設計事務所で勤めることになり、建築への想いが再燃した。
「入学当初は、苦手な手作業に落ち込むこともありましたが」。次第に、できないことに向き合い、できることを伸ばすよう、意識が変化していったという。「できないことに挑むのも、仕事では得られない貴重な機会ですから」。そして迎えた卒業制作。計画地に選んだのは、自らが地域の協力隊として移住した集落。「ただ格好いいだけじゃなく、地元の方が望むくらしを支えられる、そんな建築をつくれたら」。本コースで学んだ建築という手法を、地域の課題解決に役立てたいと考える谷さん。その心のなかには、どんな建物にも収まりきらない、大きな希望が育っている。
谷 涼香さん
建築デザインコース(3年次編入学) ’19年度卒業 滋賀県在住
建築デザインコース | 学科・コース紹介
2/1より、春入学の出願受付開始!
今回は建築デザインコース。
建築に興味がありながらも「文系だから」と、かつては進学を断念した谷さん。
縁あって設計事務所で勤めることになり、本コースへ入学。今、本コースでの学びをどのように活かそうと考えておられるのでしょうか。

「作品の精度もスケールも、皆さんに比べたら私なんて」という谷さん。建築のプロをはじめ、歯科医や薬剤師、消防士といった多忙な学友たちの、学ぶパワーに強く刺激されたという。「どこにいても何歳でも、やりたい気持ちに遅すぎることはない、と実感しましたね」。自分自身も、建築に興味がありながら「文系だから」と進学を断念。地域再生の道にすすんだものの、縁あって設計事務所で勤めることになり、建築への想いが再燃した。
「入学当初は、苦手な手作業に落ち込むこともありましたが」。次第に、できないことに向き合い、できることを伸ばすよう、意識が変化していったという。「できないことに挑むのも、仕事では得られない貴重な機会ですから」。そして迎えた卒業制作。計画地に選んだのは、自らが地域の協力隊として移住した集落。「ただ格好いいだけじゃなく、地元の方が望むくらしを支えられる、そんな建築をつくれたら」。本コースで学んだ建築という手法を、地域の課題解決に役立てたいと考える谷さん。その心のなかには、どんな建物にも収まりきらない、大きな希望が育っている。
谷 涼香さん
建築デザインコース(3年次編入学) ’19年度卒業 滋賀県在住
建築デザインコース | 学科・コース紹介
2/1より、春入学の出願受付開始!
Web出願手続き方法について詳しくはこちら ↓
【Webでカンタン出願手続き】2021年春入学、出願手続き方法のご案内
おすすめ記事
-
建築デザインコース
2023年11月01日
【建築デザインコース】卒業制作に奮闘中!
皆さん、こんにちは。建築デザインコースです。 すっかり秋らしくなってきまし…
-
建築デザインコース
2018年12月13日
【建築デザインコース】卒業生紹介 自立する建築
通信教育部のパンフレットでは毎年卒業生の方に直接お会いして在学時のお話をお伺いしていますが、その内容をこちらのブログでも紹介いたします。 本日は建築デザインコー…
-
建築デザインコース
2021年03月04日
【建築デザインコース】京都・卒業制作(発表)の様子
こんにちは。建築デザインコース研究室です。 コロナ禍がまだまだ続くなか、今年度の卒業制作の発表会が行われました。 直前に緊急事態宣言が出されたこともあり、急遽オ…