空間演出デザインコース
- 空間演出デザインコース 記事一覧
- 【空間演出デザインコース】春の門出 それぞれのスタート
2023年04月11日
【空間演出デザインコース】春の門出 それぞれのスタート
皆さんこんにちは。すっかり春めいて暖かい日が続きますね。実は最近、靴下のコーディネートに拘っている空間演出デザインコース(以下、空デ)の桐畑です。「おしゃれは足元から」はファッションの定番セオリーですね。
・・・冒頭から脱線しましたが、ここでは通信教育部 空デコースにおける日々の出来事や我々研究室メンバーからのお知らせなどをブログでお伝えしています。キャンパスの雰囲気が伝わるよう明るく楽しく綴ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、少し時間をさかのぼりますが桜が開く前の3月12日~18日の期間、京都キャンパスで開催された卒業制作展の様子を紹介します。ここでは、学生のみなさんが1年間を費やして創意工夫したまさに学びの集大成ともいえる大作が各学科・コースごとにならびます。もちろん、我が空デコースでも他のコースに負けず劣らずな作品の数々。



やはり、その特徴は空間を軸にグラフィックや建築模型、ファッションデザインも含めた色とりどりなジャンルであること。ただ、美しいだけではなく、それぞれが作品を通して社会課題にアプローチする内容となっています。虹のような美しい展示会場は連日、多くの来場者で賑わいました。
🔗過去の卒業制作展アーカイブサイトはこちら
そして卒業制作展が終了すれば、みなさんは晴れて卒業です。式後の分科会ではコース主任の岡本先生がお名前を読み上げ、副学長の上田先生から直接証書を手渡されます。


各々が受け取る際の晴々とした笑顔は京都キャンパスに一足早い春を告げてくれました。ここまでの険しいのぼり坂は長く感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、そこから見える風景は、これから先の新しい歩みに向かって光輝いているでしょう。

学生の皆さんからの先生方にサプライズの記念品をいただく場面も。
少し寂しい気持ちを残しつつ、4月からは新年度です。新入生の皆さん、在校生のみなさん、これから卒業制作に取り掛かる方もいらっしゃるかもしれません。私たち、研究室メンバーも並走して応援していきます。スタートを切ってデザインを学んでいきましょう!
基礎を大切に、何事も足元から!それぞれのゴールをめざし「やってみよう!」(Let’s try!)(「デザイン基礎(二次元ドリル)」解説動画、上田篤先生のスタートの合言葉)
▼やってみよう!自宅学習課題の紹介ブログはこちら
🔗空間演出デザインコース| 学科・コース紹介
・・・冒頭から脱線しましたが、ここでは通信教育部 空デコースにおける日々の出来事や我々研究室メンバーからのお知らせなどをブログでお伝えしています。キャンパスの雰囲気が伝わるよう明るく楽しく綴ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、少し時間をさかのぼりますが桜が開く前の3月12日~18日の期間、京都キャンパスで開催された卒業制作展の様子を紹介します。ここでは、学生のみなさんが1年間を費やして創意工夫したまさに学びの集大成ともいえる大作が各学科・コースごとにならびます。もちろん、我が空デコースでも他のコースに負けず劣らずな作品の数々。



やはり、その特徴は空間を軸にグラフィックや建築模型、ファッションデザインも含めた色とりどりなジャンルであること。ただ、美しいだけではなく、それぞれが作品を通して社会課題にアプローチする内容となっています。虹のような美しい展示会場は連日、多くの来場者で賑わいました。
🔗過去の卒業制作展アーカイブサイトはこちら
そして卒業制作展が終了すれば、みなさんは晴れて卒業です。式後の分科会ではコース主任の岡本先生がお名前を読み上げ、副学長の上田先生から直接証書を手渡されます。


各々が受け取る際の晴々とした笑顔は京都キャンパスに一足早い春を告げてくれました。ここまでの険しいのぼり坂は長く感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、そこから見える風景は、これから先の新しい歩みに向かって光輝いているでしょう。

学生の皆さんからの先生方にサプライズの記念品をいただく場面も。
少し寂しい気持ちを残しつつ、4月からは新年度です。新入生の皆さん、在校生のみなさん、これから卒業制作に取り掛かる方もいらっしゃるかもしれません。私たち、研究室メンバーも並走して応援していきます。スタートを切ってデザインを学んでいきましょう!
基礎を大切に、何事も足元から!それぞれのゴールをめざし「やってみよう!」(Let’s try!)(「デザイン基礎(二次元ドリル)」解説動画、上田篤先生のスタートの合言葉)
▼やってみよう!自宅学習課題の紹介ブログはこちら
【空間演出デザインコース】デッサンや図学、平面構成など、ものづくりの基本的な能力や感性を養う「デザイン基礎」
🔗空間演出デザインコース| 学科・コース紹介
おすすめ記事
-
空間演出デザインコース
2022年06月07日
【空間演出デザインコース】新緑の新年度
こんにちは。空間演出デザインコース研究室の片岡サトシです。よろしくお願いします。 新緑の外苑キャンパス 新緑の清々しい空気を集めてよりいっそう学びを深めようと鼓…
-
空間演出デザインコース
2022年04月11日
【空間演出デザインコース】新入生ガイダンスレポート
みなさんこんにちは。 すっかり春めいてきましたね。お変わりないですか? 空間演出デザインコース(空デ)研究室の桐畑です。 今回は瓜生山キャンパスからフレッシュな…
-
通信教育課程 入学課
2024年01月02日
【初心者でも大丈夫!】基礎から学べる通信教育部のカリキュラムとは?
これから出願するかどうか検討をはじめるといった方に向けて、ぜひ知っていただきたい初心者でもイチから芸術を学ぶことができる本学の特長をいくつかご紹介いたします。 …