染織コース
- 染織コース 記事一覧
- 【染織コース】最終の卒業制作スクーリングが行われました
2024年01月27日
【染織コース】最終の卒業制作スクーリングが行われました
皆様、こんにちは。染織コースの繁田真樹子です。
卒業制作は前半(卒業制作1~3)と後半(卒業制作4~6)に分かれ1年をかけて行われるスクーリングです。今年度、卒業制作6、つまり最終のスクーリングが1月20日・21日に開催されました。今回はその様子をご紹介いたします。
スクーリング1日目みなさん1年を通して制作された作品の展示から始まります。



最初のスクーリング、つまり卒業制作1 ではこれから1年をかけて作品を制作するための計画を発表してもらいます。そして計画発表を受けて最適であろう担当教員を決めます。担当の教員は1年の間、学生の良き相談者になり指導をいたします。
展示が終わりますと緊張の中、卒業制作の発表が一人ずつ進められます。
卒業制作はスクーリングで学んだ事を活かした集大成です。それぞれが表現したいものを色々な技法を使い制作します。染めの卒業制作では型染め、ステンシル、蠟染、スクリーンプリント、糸目友禅、絞りなどスクーリングで学んだ技法を使いパネル、タペストリー、着物、浴衣、帯、衣服、日傘、立体を制作され、とてもバラエティーに富んだ作品が勢揃いしました。今回、織のスクーリング風景はご紹介しておりませんが作品は力作揃いでした。



スクーリング2日目は作品の撮影です。プロのカメラマンに撮影してもらいました。そして最後は1年間お世話になりました先生方のスライドレクチャーで終了いたしました。
今回のブログではあまり作品をあえてご紹介しておりません。皆さん是非卒業制作展にお越しになり実物をご覧ください。
「卒業・修了制作展」は2024 年3月10 日(日)~17 日(日)の会期で瓜生山キャンパスギャルリ・オーブ、芸術館、人間館NA棟を会場として開催されます。またインターネットでどこからでも見ることができる「WEB 卒業・修了制作展」は開始日は同じで3 月いっぱい開催されます。実物展、WEB 展で学生の力作をぜひご覧ください。
オンライン入学説明会開催中(1月~3月毎月/コース別)
染織コース | 学科・コース紹介
京都芸術大学 通信教育部 染織研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
京都芸術大学 通信教育部 染織研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
卒業制作は前半(卒業制作1~3)と後半(卒業制作4~6)に分かれ1年をかけて行われるスクーリングです。今年度、卒業制作6、つまり最終のスクーリングが1月20日・21日に開催されました。今回はその様子をご紹介いたします。
スクーリング1日目みなさん1年を通して制作された作品の展示から始まります。

針金と真綿の立体作品を展示準備中

貫頭衣を展示中 技法:蠟染

タペストリーを展示中 技法:糸目友禅
最初のスクーリング、つまり卒業制作1 ではこれから1年をかけて作品を制作するための計画を発表してもらいます。そして計画発表を受けて最適であろう担当教員を決めます。担当の教員は1年の間、学生の良き相談者になり指導をいたします。
展示が終わりますと緊張の中、卒業制作の発表が一人ずつ進められます。
卒業制作はスクーリングで学んだ事を活かした集大成です。それぞれが表現したいものを色々な技法を使い制作します。染めの卒業制作では型染め、ステンシル、蠟染、スクリーンプリント、糸目友禅、絞りなどスクーリングで学んだ技法を使いパネル、タペストリー、着物、浴衣、帯、衣服、日傘、立体を制作され、とてもバラエティーに富んだ作品が勢揃いしました。今回、織のスクーリング風景はご紹介しておりませんが作品は力作揃いでした。

講評会風景1

講評会風景2

講評会風景3
スクーリング2日目は作品の撮影です。プロのカメラマンに撮影してもらいました。そして最後は1年間お世話になりました先生方のスライドレクチャーで終了いたしました。
今回のブログではあまり作品をあえてご紹介しておりません。皆さん是非卒業制作展にお越しになり実物をご覧ください。
「卒業・修了制作展」は2024 年3月10 日(日)~17 日(日)の会期で瓜生山キャンパスギャルリ・オーブ、芸術館、人間館NA棟を会場として開催されます。またインターネットでどこからでも見ることができる「WEB 卒業・修了制作展」は開始日は同じで3 月いっぱい開催されます。実物展、WEB 展で学生の力作をぜひご覧ください。
オンライン入学説明会開催中(1月~3月毎月/コース別)
染織コース | 学科・コース紹介
京都芸術大学 通信教育部 染織研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
京都芸術大学 通信教育部 染織研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。

おすすめ記事
-
染織コース
2023年01月17日
【染織コース】全国各地から受講可能!オンラインスクーリングのご紹介
2023年になり早くも中旬を迎えました。 皆様いかがお過ごしでしょう…
-
染織コース
2022年06月17日
【染織コース】いろいろな織機 木枠機と腰機を中心にご紹介します
皆さんこんにちは。染織コースの久田多恵です。いろいろな織機をご紹介してきましたが、今回は「木枠機」と「腰機」を取り上げます。織機というとまず思い浮かべるのはこち…
-
染織コース
2023年03月14日
【染織コース】2022年度京都芸術大学通信教育課程卒業・修了制作展
皆様こんにちは! 通信染織コースの梅崎由起子です。 2023年3月12日(日)からスタートしました卒業・修了制作展、染織コースの作品をご紹介いたします。今年度染…