イラストレーションコース
- イラストレーションコース 記事一覧
- 【イラストレーションコース】米山舞先生の新メインビジュアル公開!「メインビジュアル」の授業の様子もご紹介します
2024年03月08日
【イラストレーションコース】米山舞先生の新メインビジュアル公開!「メインビジュアル」の授業の様子もご紹介します

イラストレーションコース開講から4年目を迎える2024年。本コースの講師、米山舞先生にメインビジュアルを新たに描き下ろしていただきました。
\メインビジュアル刷新に伴い、ホームページもリニューアルしました/
https://tenohira.kyoto-art.ac.jp/illustration/
世界的に有名なイラストレーターの米山舞先生が、一体どんな授業をしてくれるのか。今回は少しだけお見せしたいと思います。
【米山舞先生プロフィール】
アニメーター/イラストレーター
『RADIOEVA』など、イベントやゲームのメインビジュアルのほか小説の装丁など、幅広く担当。主な実績は、『キズナイーバー』キャラクターデザイン、『ダーリン・イン・ザ・フランキス』エンディング、『トリカゴ』演出・原画。
米山舞先生が担当する科目「メインビジュアル」とは

メインビジュアルはキービジュアルとも呼ばれ、その名の通り、メイン(キー)となるビジュアルです。たとえばWebサイトであれば、ホーム画面で最初に目に入る写真や、イラストを指します。
メインビジュアルは視覚的なインパクトを与えるだけでなく、見る人の関心を引き付けることが重要です。
この科目では、主に商用シーンでのビジュアル制作について学びます。

イラストレーションコースオリジナルの授業内容
米山舞先生が手掛けた本コースの旧メインビジュアル『DISCOVER』の制作工程を参考に、メインビジュアルの制作方法をご本人が解説しています。
「京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコースのメインビジュアル」というお題を、米山舞先生はどのように読み解き、どんなラフを構成していくのか。本コースでしか聞けない内容となっています。
アイデアを整理し、メインビジュアルとしてアウトプットする方法や、見栄えのする画面作りを学べる「メインビジュアル」の科目。講義を受講した後には、実践的な課題も用意されており、学んだ内容をすぐに実際のプロジェクトに応用することができます。さらに、実際に提出された「メインビジュアル」の課題作品や添削事例を以下の記事で紹介しています。興味のある方はぜひチェックしてみてください!
\プロのイラストの添削ってどんな感じ? (pixivision by pixiv)/https://www.pixivision.net/ja/a/6793

\イラスト学習をする皆さんに一言メッセージ/

まもなくWeb出願締切です!
国内外で活躍するクリエイターたちが揃う本コースで、イラストを学んでみませんか?
出願を希望されている方は、まもなく締切ですので期限を過ぎないようお気をつけください。皆さんと一緒に学べること、楽しみにお待ちしております!

\出願方法はこちら/

おすすめ記事
-
通信教育課程 入学課
2025年03月14日
【春から芸大生】いよいよ4月からはじまる芸大生デビュー(入学式・新入生ガイダンス編)
こんにちは、通信教育課程 事務局です。現在通信教育部では2025年度春入学の出願受付中! 2025年度春入学の出願締切は、3/25(火)17時です。 ※ [ 最…
-
通信教育課程 入学課
2022年12月15日
コースの垣根を越えて広く芸術全般を学べる!共通科目のご紹介
本学に興味をもっている方のなかで、「大学で学ぶ」こと自体や「通信教育で学ぶ」こと、どちらもはじめて。という方はとても多いと思いますので、まずは本学のカリキュラム…
-
イラストレーションコース
2021年05月25日
【イラストレーションコース】1期生の学修がスタート!―テキスト科目のご紹介―
はじめまして。イラストレーションコース研究室の虎硬(とらこ)と申します。今回はブログを書く機会をいただくにあたり、イラストレーションコースカリキュラムについてお…