建築デザインコース
- 建築デザインコース 記事一覧
- 【建築デザインコース】4年ぶりの対面ホームカミングデー
2024年12月02日
【建築デザインコース】4年ぶりの対面ホームカミングデー

今年は例年より暖秋?、暖かな日が続いていましたが、ここ数日で一気に気温が下がるようになりました。11月下旬にさしかかりようやく樹木が色づき始めた京都です。
ホーミングカミングデー開催
少し前になりますが、ホームカミングデーが開催されました。
大学の今年のホームカミングーデーは
・ホームカミングデー懇親会(大学全体で実施する立食パーティー)
・学科別ホームカミング・パーティー(学科別で実施する対面orオンラインの懇親会)
の2種が開催され、コースのホームカミングデーは10/26(土)夜に行われました。
HOMECOMING DAY つなぐ

つなぐ (大学HPより)
今年の京都会場はレンタルキッチンを利用。
私は講師初年度の為、はじめましての方ばかりでしたが、参加者の皆さんは通学を決意した頃の初心を思い出したり、当時の思い出話に花を咲かせたり、進捗報告をしあったりと、終始話の絶えない賑やかな会でした。

お惣菜屋さんからケータリングをしたお料理を囲んで乾杯
オンラインも同時開催し、最遠はホノルルからの参加もあったそうです。
先生はもちろん在学生も交えた会ですので、在学生は卒業生から体験談を、卒業生は在学生から今の学校の様子を、お互いに情報交換し、良い刺激になったのではないでしょうか。
コロナ禍を経て、久しぶりの対面開催となりましたが東京・京都、それぞれ27名、21名の方が出席してくださいました。
大学では学生の皆さんに向けて、コースの担当教員が開くオープンゼミ(オンライン・対面共)や卒業生コーチ(SA)が学習・意見交換のサポートをしていますが、卒業後も各々が経てきた貴重な経験や交流の機会が途絶えぬよう、卒業生同士で声を掛け合って集まりを開いている代もあるそうです。
限られた時間の中で作り上げた交友関係、卒業後に集まる機会があると、今後の自身の取り組みにも弾みがつきますね。
年の暮れも近づき、忘年会や新年会の話もちらほら耳にするようになりました。
ご自身の一年を振り返り、新年に向けて学習計画を見直す。それを共に学ぶ友人と改めて共有してみる!なんていうのも良いのではないでしょうか。
体調管理には気をつけ、忙しい師走を乗り切っていきましょう。
お知らせ:
12月のオンライン1日体験入学、建築デザインコースは12/15(日)を予定しています。

建築デザインコース|学科・コース紹介
おすすめ記事
-
建築デザインコース
2022年10月05日
【建築デザインコ―ス】悩み、決断し、進んでいく建築のプロセス=「スタディ」とは
こんにちは、建築デザインコース研究室です。 「スタディ」とは 初学者にとってもベテランにとっても建築デザインは悩ましいものです。 しかし、この悩ましさにこそ建築…
-
建築デザインコース
2022年06月01日
【建築デザインコース】『ゼロ』から建築を学び始める―初めてのスクーリング―
3年ぶりに全日程対面開講での「環境デザイン概論[建築](スターター)」(通称:スターター)が開催され東京で2回、京都で1回、合計で280名近い学生が参加しました…
-
建築デザインコース
2024年04月04日
【建築デザインコース】せっかく京都に来たのなら、建築巡りをしませんか
こんにちは、建築デザインコースの池田です。 京都では桜が見頃を迎えており、桜の名所は大変な賑わいです。 さて、建築デザインコースでは、自宅で取り組むTW(テキス…