陶芸コース
- 陶芸コース 記事一覧
- 【陶芸コース】2025年度が始まりました!ー陶芸コースでは何をどう学ぶの?
2025年04月23日
【陶芸コース】2025年度が始まりました!ー陶芸コースでは何をどう学ぶの?
みなさんこんにちは。
陶芸コースのかのうたかおです。
春、ですね!新しいことの始まるこの季節はいつもワクワクします。
2025年度も多くの仲間をお迎えし、その期待に満ちた思いに私たち教員も改めて背筋を正す季節でもあります。
学びの時間は、慌ただしい日常のなかにふと生まれる“自分と向き合う豊かな時間”。
その中でも陶芸は、土に触れ、形をつくり、思いを込める——そんなひとときを通して、日々の忙しさで忘れがちな“自分の時間”を取り戻せるもの、そんなふうにも言えると思います。
通信制の陶芸コースはそれぞれの生活や環境に合わせて、無理なく自分のペースで学べるのも大きな魅力です。本校での学びはどのように進んでいくのか、少しご紹介させていただきますね。
まずはこちらのカリキュラムをご覧ください。
陶芸コースでは、「4つの基本的な技法と表現」という考え方を基にカリキュラムが構成されています。これまでのブログでもご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
1年次から4年次まで、さまざまな科目があります。
まず1年次・2年次科目では、4つの基本的な技法「ろくろ」「型」「手びねり」「タタラ」を学びます。技術的なことを学んだ後、3年次科目でその他のさらなる技法や表現することを学び、4年次の卒業制作で時間をかけて、陶を通した自己表現、という形で作品を作り上げます。
それぞれの科目はこの大きな流れの中で進められていきます。
もう一つ本学の特徴として、「テキスト科目」と「スクーリング科目」という学びのスタイルがあります。先ほどのカリキュラムで「TX」と書かれたものがテキスト科目、「S」と書かれたものがスクーリング科目です。
「テキスト科目」はご自宅で、シラバスや教科書を読んでご自身で取り組んでいただく科目。「スクーリング科目」は大学キャンパスでの対面、もしくはご自宅からオンラインで教員や他の学生さんと一緒に取り組む科目です。
こんな形で進んでいく学びですが、土と向き合う時間のなかに、きっと新しい発見や自分らしい表現が待っているはずです。
皆さんにとって身近で信頼できる存在となるよう、私たちも準備を整えてお待ちしています。
次回のブログでは今年度からスクーリングを担当していただく新しい教員もご紹介しようと思っていますので、楽しみにしておいて下さい。
それでは皆さん、またお会いしましょう!

陶芸コース研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
陶芸コースのかのうたかおです。
春、ですね!新しいことの始まるこの季節はいつもワクワクします。


その中でも陶芸は、土に触れ、形をつくり、思いを込める——そんなひとときを通して、日々の忙しさで忘れがちな“自分の時間”を取り戻せるもの、そんなふうにも言えると思います。
通信制の陶芸コースはそれぞれの生活や環境に合わせて、無理なく自分のペースで学べるのも大きな魅力です。本校での学びはどのように進んでいくのか、少しご紹介させていただきますね。
まずはこちらのカリキュラムをご覧ください。

【陶芸コース】陶芸の4つの基本的な技法とその授業
1年次から4年次まで、さまざまな科目があります。
まず1年次・2年次科目では、4つの基本的な技法「ろくろ」「型」「手びねり」「タタラ」を学びます。技術的なことを学んだ後、3年次科目でその他のさらなる技法や表現することを学び、4年次の卒業制作で時間をかけて、陶を通した自己表現、という形で作品を作り上げます。
それぞれの科目はこの大きな流れの中で進められていきます。
もう一つ本学の特徴として、「テキスト科目」と「スクーリング科目」という学びのスタイルがあります。先ほどのカリキュラムで「TX」と書かれたものがテキスト科目、「S」と書かれたものがスクーリング科目です。
「テキスト科目」はご自宅で、シラバスや教科書を読んでご自身で取り組んでいただく科目。「スクーリング科目」は大学キャンパスでの対面、もしくはご自宅からオンラインで教員や他の学生さんと一緒に取り組む科目です。

皆さんにとって身近で信頼できる存在となるよう、私たちも準備を整えてお待ちしています。
次回のブログでは今年度からスクーリングを担当していただく新しい教員もご紹介しようと思っていますので、楽しみにしておいて下さい。
それでは皆さん、またお会いしましょう!

陶芸コース研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
おすすめ記事
-
陶芸コース
2019年04月27日
【陶芸コース】2019年度スクーリングスタート!
陶芸コースの本年度最初のスクーリングが4/20~21に行われました。 神内先生担当の「発想の展開」という授業です。「もの」からの発想…
-
陶芸コース
2021年06月07日
【陶芸コース】タタラづくりや様々な技法を直接学べるスクーリングの様子を大公開!
皆さん、こんにちは、陶芸コース教員の西村充です。 5月にはいると陶芸コースのスクーリング授業も本格的に始まります。今回は、2年次配当科目の「陶芸Ⅳ-1面による構…
-
陶芸コース
2018年10月05日
【陶芸コース】1年次スクーリング風景「陶芸Ⅱ-2 食卓の風景/外型と内型」(後半)
こんにちは、通信陶芸コースです。 8月のブログでご紹介させていただいた1年次配当科目の「陶芸Ⅱ-2 食卓の風景/外型と内型」のスクーリング後半の風景をご紹介させ…