ランドスケープデザインコース
- ランドスケープデザインコース 記事一覧
- 【ランドスケープデザインコース】新緑の門出
2021年04月26日
【ランドスケープデザインコース】新緑の門出
ランドスケープデザインコース・業務担当非常勤の木村です。
いよいよ新年度の大学生活が始まりましたので、新入生を迎えた大学の様子をお伝えします。

通信教育部では4月4日に京都・瓜生山キャンパスで、11日に東京・外苑キャンパスで新入生ガイダンスが行われました。桜の花見と重なることも多い新入生ガイダンスですが、2年連続で記録的に早い開花となった今年は、新緑の中での学園生活スタートとなりました。
※ 新入生ガイダンスは例年京都瓜生山キャンパス、東京外苑キャンパス、オンラインなど複数回で同内容を実施しています。
新入生はいずれかにご参加いただけます。またオンデマンド動画の配信も用意してますので、忙しい社会人でもしっかり学習スタートができるようサポートしておりますのでご安心くださいね。

ガイダンスでは、教職員の自己紹介を行ったのち、担当の稲田先生がスクーリングやテキスト科目の取り組み方などについて説明を行いました。

教室の窓からは、青々としたもみじの木々から木漏れ日が降り注ぎ、感染症対策で開けられた窓からさえ、心地よい風が吹き込んできます。主な授業の説明を終えると、稲田先生は「天気も良いので外苑内を散歩しましょう!」と学生たちを誘いました。

学生たちは、外苑キャンパスから国立競技場まで、キャンパスライフについて教員に質問したりしながら歩きました。国立競技場の前まで来ると、コンペ時の景観論争などについてお互いの意見を交わすなど、ランドスケープデザインコースらしい散歩の時間を楽しみました。

本年度も、学生の皆さんが有意義な時間を過ごせることを願っております!
▼ランドスケープデザインコースでの実際の学びの醍醐味となるスクーリングの様子は以下でご覧いただけます。
ランドスケープデザインコース| 学科・コース紹介
いよいよ新年度の大学生活が始まりましたので、新入生を迎えた大学の様子をお伝えします。

通信教育部では4月4日に京都・瓜生山キャンパスで、11日に東京・外苑キャンパスで新入生ガイダンスが行われました。桜の花見と重なることも多い新入生ガイダンスですが、2年連続で記録的に早い開花となった今年は、新緑の中での学園生活スタートとなりました。
※ 新入生ガイダンスは例年京都瓜生山キャンパス、東京外苑キャンパス、オンラインなど複数回で同内容を実施しています。
新入生はいずれかにご参加いただけます。またオンデマンド動画の配信も用意してますので、忙しい社会人でもしっかり学習スタートができるようサポートしておりますのでご安心くださいね。

ガイダンスでは、教職員の自己紹介を行ったのち、担当の稲田先生がスクーリングやテキスト科目の取り組み方などについて説明を行いました。

教室の窓からは、青々としたもみじの木々から木漏れ日が降り注ぎ、感染症対策で開けられた窓からさえ、心地よい風が吹き込んできます。主な授業の説明を終えると、稲田先生は「天気も良いので外苑内を散歩しましょう!」と学生たちを誘いました。

学生たちは、外苑キャンパスから国立競技場まで、キャンパスライフについて教員に質問したりしながら歩きました。国立競技場の前まで来ると、コンペ時の景観論争などについてお互いの意見を交わすなど、ランドスケープデザインコースらしい散歩の時間を楽しみました。

本年度も、学生の皆さんが有意義な時間を過ごせることを願っております!
▼ランドスケープデザインコースでの実際の学びの醍醐味となるスクーリングの様子は以下でご覧いただけます。
【ランドスケープデザインコース】カラダではかる。[スクーリング/製図基礎]
【ランドスケープデザインコース】変化していく庭から学ぶ庭園デザイン
ランドスケープデザインコース| 学科・コース紹介
おすすめ記事
-
ランドスケープデザインコース
2019年04月17日
【ランドスケープデザインコース】新入生を迎えて
ランドスケープデザインコース・業務担当非常勤の木村です。 いよいよ新年度の大学生活が始まりましたので、新入生を迎えた大学の様子をお伝えします。 4月14日の外苑…
-
ランドスケープデザインコース
2023年05月02日
【ランドスケープデザインコース】新入生との「お散歩」ガイダンスからスタート
ランドスケープデザインコース・業務担当教員の吉田です。いよいよ新年度の大学生活が始まりました。新入生を迎えたガイダンス当日の様子をお伝えしたいと思います。 ガイ…
-
ランドスケープデザインコース
2024年04月25日
【ランドスケープデザインコース】新入生ガイダンスと『外苑散歩』
こんにちは。業務担当非常勤講師の大嶋陽子です。 主に授業の運営やスクーリングの進行、課題の進め方の相談などで学生の方々とは頻繁にお会いするかと思います。どうぞ…