日本画コース
- 日本画コース 記事一覧
- 【日本画コース】日本画の世界へようこそ!はじめの第一歩
2021年05月25日
【日本画コース】日本画の世界へようこそ!はじめの第一歩
こんにちは。日本画コース講師の佐竹です。
5月に入って本格的に授業がはじまりました。入学式・ガイダンスとイベントが続きましたが、授業がはじまってようやく新年度という実感がわいてきますね。
今回は、新入生の皆さんが入学してから一番はじめに受講できるスクーリング授業の様子をご紹介します。
実際に大学に来て受講するスクーリング授業の最大の魅力は、教員と直接コミュニケーションをとりながら制作ができる点だと思います。
実演を交えた課題の説明を聞いてから制作がはじまり、制作中はいつでも教員に質問して個別でアドバイスを聞くことができます。
最終日の合評では完成した作品をずらりと並べます。
学生の皆さんに制作意図や感想などを発表してもらったあとに、教員による講評が行われました。
ここまでの写真のように、日本画コースといってもいきなり岩絵具(いわえのぐ)や膠(にかわ)などを使った日本画制作を行うわけではなく、これからの授業や課題の基礎になる「鉛筆写生」の授業からはじまります。
今回受講された皆さんは、写生が初めてという方、中学生のころ以来40年ぶりに写生をしたという方、普段はイラストを描かれているという方など、これまでのご経験もさまざまでした。
はじめてのスクーリング授業ということで、はじめのうちは少し緊張感もありましたが、2日間の授業が終わる頃には写生の楽しさと、大学で美術を学ぶことの楽しさを感じていただけたのではないでしょうか。
話が変わりますが、今年度からの取り組みとして、1年次の一部の科目でオンライン(遠隔)授業がスタートします。上で紹介した「鉛筆写生」の授業も対面とオンラインどちらかを選択できる科目です。
オンライン授業はこれからですが、オンラインでの雰囲気をぜひ知っていただきたいので、5月はじめにZOOMで開催された日本画コースの新入生ガイダンスの様子をご紹介します。
全ての科目ではないですが、京都・東京・オンラインから受講する場所を選べるので、皆さんそれぞれに合った形で授業を楽しんでいただきたいです。
日本画コース | 学科・コース紹介
▼日本画コース:おすすめ記事
日本画コース研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
5月に入って本格的に授業がはじまりました。入学式・ガイダンスとイベントが続きましたが、授業がはじまってようやく新年度という実感がわいてきますね。
今回は、新入生の皆さんが入学してから一番はじめに受講できるスクーリング授業の様子をご紹介します。
スクーリング授業の魅力とは?
実際に大学に来て受講するスクーリング授業の最大の魅力は、教員と直接コミュニケーションをとりながら制作ができる点だと思います。
実演を交えた課題の説明を聞いてから制作がはじまり、制作中はいつでも教員に質問して個別でアドバイスを聞くことができます。
最終日の合評では完成した作品をずらりと並べます。
学生の皆さんに制作意図や感想などを発表してもらったあとに、教員による講評が行われました。
ここまでの写真のように、日本画コースといってもいきなり岩絵具(いわえのぐ)や膠(にかわ)などを使った日本画制作を行うわけではなく、これからの授業や課題の基礎になる「鉛筆写生」の授業からはじまります。
今回受講された皆さんは、写生が初めてという方、中学生のころ以来40年ぶりに写生をしたという方、普段はイラストを描かれているという方など、これまでのご経験もさまざまでした。
はじめてのスクーリング授業ということで、はじめのうちは少し緊張感もありましたが、2日間の授業が終わる頃には写生の楽しさと、大学で美術を学ぶことの楽しさを感じていただけたのではないでしょうか。
オンライン(遠隔)授業もスタート!
話が変わりますが、今年度からの取り組みとして、1年次の一部の科目でオンライン(遠隔)授業がスタートします。上で紹介した「鉛筆写生」の授業も対面とオンラインどちらかを選択できる科目です。
オンライン授業はこれからですが、オンラインでの雰囲気をぜひ知っていただきたいので、5月はじめにZOOMで開催された日本画コースの新入生ガイダンスの様子をご紹介します。
全ての科目ではないですが、京都・東京・オンラインから受講する場所を選べるので、皆さんそれぞれに合った形で授業を楽しんでいただきたいです。
日本画コース | 学科・コース紹介

【日本画コース】1年次スクーリング科目の紹介
【日本画コース】服装や描く場所の探し方、描き込みのコツまで「風景制作のための写生(動画教材)」
日本画コース研究室ブログ
研究室が在学生・卒業生向けに情報発信しているブログです。こちらでも授業の様子や展覧会の情報などが豊富です。
おすすめ記事
-
日本画コース
2023年04月12日
【日本画コース】2022年度卒業制作展と卒業式
こんにちは。日本画コース講師の佐竹龍蔵です。 京都の桜は満開でいろんな場所で見ごろを迎えています。この時期は毎年花粉症に苦しめられているのですが、美しい花々を見…
-
日本画コース
2024年04月06日
【日本画コース】2023 年度京都芸術大学通信教育課程卒業・修了制作展レポート
こんにちは。日本画コース業務担当の岸本です。 今月のブログからは、3月10日〜17日にかけて本学瓜生山キャンパスにて開催された卒業・修了制作展から会場の様子をい…
-
日本画コース
2019年09月14日
【日本画コース】イベント「真夏の芸術祭」の報告
8/14(水)~8/24(土)までギャルリ・オーブで開催されていた「真夏の芸術祭」の様子をお届けします。 卒業生・修了生全国公募展には日本画コースを卒業された皆…