PHOTO

PHOTO

写真コース

2022年01月21日

【写真コース】写真を学ぶための書籍の紹介

こんにちは。今年度より通信教育部 写真コース(東京外苑前キャンパス)で非常勤講師の寺田健人です。よろしくお願いいたします。

いきなりですが、みなさんは大学で写真を学ぶといった時に、どのような講義を想像しますか?
また、どのような学びを大学で得たいと考えていますか?

写真コースでは、カメラの基本的な操作から、ライティングなどの撮影技術、フォトショップを使用したレタッチ(画像の濃度やコントラストを調整する作業)、プリンターの正しい使い方や、映像編集などの技術を習得することを目的とした講義が用意されています。

それに加えて、写真の歴史や、写真をどのように解釈するかを学ぶために、「写真批評」という授業も用意されており、技術的なのみならず写真の見方を鍛えることができます。
カメラと聞くとその技術的な面が注目されることが多いですが、写真史や写真論などの知識は写真で何かを表現する際に助けになりますし、本コースでは写真の見方を多角的に学べるよう多才な講師陣が直接指導を行なっています。

今回のブログでは、写真コースに興味を持たれた方、在校生の方に向けて京都芸術大学写真コースの講師の方々の書籍をいくつかご紹介いたします。

 

1. 金村修・タカザワケンジ『挑発する写真史』


まずご紹介するのは写真家の金村修先生と写真評論家のタカザワケンジ先生の『挑発する写真史』です。本書は、2012年に青山ブックセンターで行われた写真史講座(金村修写真ゼミ「写真史は眼と脳を刺激する!」)をもとに構成されたもので、「ある写真家と写真専門家のフィルターを通して語られる写真史」(タカザワの「おわりに」より)となっています。
アルフレッド・スティーグリッツ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ベッヒャー夫妻など海外の著名な写真家をはじめ、荒木経惟、森山大道、篠山紀信といった日本の作家について対談を通じて紹介しており、彼ら彼女らの作品について写真家と写真評論家の二つの目線から分析されています。

https://www.heibonsha.co.jp/book/b275054.html

 

2. 日高優『現代アメリカ写真を読む デモクラシーの眺望』


日高優先生は東京外苑前キャンパスの方で「卒業制作」の講評を担当されています。本書では、1960年~1970年の現代アメリカ写真について分析していますが、写真の分析はその土地の社会や政治、思想などと深く関わっていることが分かります。

「写真のなかでは誰もが地に堕ち、高みに立つ。写真によって自己を他者のように眼差し、生き、他者を自己として見、生きることが可能だ。さらには写真とともに、われわれは人間の外へ出るという、思考と身体のためのレッスンもできる。どの関係項の糸口からでも、流動する世界の写真的風景は絶えず新たな眺めを垣間見せる。写真はその寡黙さゆえに、世界に潜勢するものたちの場となる。」(本書より)

https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787272690/

 

3. 後藤繁雄、港千尋、深川雅文『現代写真アート原論』


共編者のうち、後藤繁雄先生は本学の大学院芸術研究科の教授です。携帯電話にカメラが搭載され、誰もが気軽に写真を撮り共有できる今日の写真表現は、一眼レフやミラーレス機などのカメラを使用した表現だけでは語れない側面があります。本書は、写真芸術の歴史を踏まえつつインスタグラム時代における写真文化や現代の作家までを論じています。

本コースの卒業生の中には、本学通信制大学院の後藤先生が担当されるラボに進学される方もおられます。より専門的にアートや写真を研究する機会が用意されています。

▼通信制大学院 超域プログラム制作学 後藤繁雄ラボ(アートプロデュース)
https://www.kyoto-art.ac.jp/tg/Interdisciplinary/goto/

また、本学の出版局からは下記の本が出版されております。入学を検討する際に、一度ご覧いただけると大学での学習をイメージしやすいかと思います。

『写真1 写真概論 (はじめて学ぶ芸術の教科書)』

『写真2 現代写真: 行為・イメージ・態度 (はじめて学ぶ芸術の教科書)」』

『写真 新編 写真・技法と研究 (はじめて学ぶ芸術の教科書)』

 

今回は、京都芸術大学写真コースの先生方の書籍をいくつかご紹介いたしました。
写真の学びは、カメラ機材を使用した技術的な部分だけではなく、写真史や写真論を学ぶことでより多角的に物事を観察する技術を習得できるという点が魅力的であると思います。
皆さんもぜひ、京都芸術大学の写真コースで素敵な学びを経験してみてください。

寺田

大学Webサイトのコース紹介ページには、他にも活躍する先輩多数。写真コースの卒業生インタビューをご紹介しております。

写真コース|学科・コース紹介

▼写真コースブログでも学生や教員の活動の情報を発信しています。

https://tsuushinsyashin.blogspot.com/2021/09/2020in-picture.html

 

▼学生卒業生も投稿している公開のFacebook グループはこちら。

https://www.facebook.com/groups/376701939181733/

 

 

この記事をシェアする