アドミッション・ポリシー
通信教育部の概要
1
本学の通信教育部芸術学部は文部科学省に認可された正規の4年制大学です。卒業時に学士(芸術)の学位が授与されます。
2
入学試験はありません。出願書類をもとに入学資格の有無を確認するための書類審査を行います。
最終の学歴によって、1年次入学はもちろん、3年次への編入学も可能です。
3
芸術系大学の通信教育課程としては、全国最大の規模を誇っています。47都道府県に在学生がおり、2021年5月現在の学生数は、10,645名です。
4
オンライン学習のみで学べる(手のひら芸大)芸術教養学科、芸術学科アートライティングコース、美術科書画コース、デザイン科イラストレーションコースと、対面授業と自宅学習で実践的に学べる(週末芸大)芸術学科、美術科、デザイン科の4学科17コースを設置。自分にあったスタイルで芸術を学ぶことができます。
5
学士取得を目指す4学科の他に、1年間で学べる科目等履修生制度(博物館学芸員課程)や、好きな講座を1講座から受講できる藝術学舎(年間250講座以上)を設けています。
アドミッション・ポリシー(求める学生像)
芸術学部通信教育部では、芸術やデザインに関心を持ち、それぞれの生きる場にありながら、柔軟な思考をもって他者と協力して社会に貢献しようとする志と意欲を持つ人を受け入れています。
入学志望者には特に以下の点を期待しています。
芸術教養学科
人類の芸術遺産とそれに関わる学術的営みに敬虔であり、かつ文化芸術の当事者たらんとする意志を備えた人の入学を期待しています。
- 専門分野の学びはもちろん、人間・自然・社会の諸事象についての学びをおろそかにしない人
- みずから学ぶ手段を身につける意欲を持ち、基礎的な修練をいとわない人
- 自分が生活する地域から学び、学びの成果を地域に返していこうとする人
- インターネットを通じた日本語による意思疎通が可能である人
芸術学科
文化芸術という行為に関心を持ち、それぞれの生きる場にありながら他者と協力して問題を考えていく人の入学を期待しています。
- 現代の文化芸術環境に問題意識を持っている人
- 他者の理解を得ながらそれを探究しようという真摯な姿勢を持つ人
- 必要な知識や技術をみずから学び身につけることのできる人
美術科
美術工芸の各専門分野に関心があり、地域、年齢、職業を超えた交流を積極的に推進する人材を求めます。
- 制作することの意味を問い、実践していく人
- 構想力と表現力を身につけ意欲を持って制作を続けられる人
- みずから学ぶという積極的な学習意欲がある人
デザイン科
ものづくりやデザインに関心を持ち、柔軟な思考で未来を切り開く意欲のある人の入学を期待しています。
- 現代の生活環境を取り巻くモノのカタチやデザインに問題意識を持っている人
- 他者の理解を得ながらそれを探究しようという真摯な姿勢を持つ人
- 必要な知識や技術をみずから学び身につけることのできる人