入学のしかた
入学試験はありません。
18歳以上で出願資格があれば、どなたでも出願可能です。
社会人の皆さんの芸術を学びたい、という気持ちがこの大学の扉を開きます。本学通信教育部のカリキュラムは初学者を対象に構築しており、毎年多くの未経験の方が入学されています。
出願の流れ(動画)
どのコースでも可能なWeb出願の流れを動画で紹介しています。
出願手続
出願期間
手のひら芸大・週末芸大(すべての学科・コース)
- 前期入学(4月入学)
- 2022年
1月24日(月)10:00~4月7日(木)17:00 【終了しました】 - 後期入学(10月入学)
※芸術教養学科のみ - 2022年
8月25日(木)10:00~10月8日(土)17:00
科目等履修生(博物館学芸員課程)
- ※4月入学のみ
- 2022年
1月24日(月)10:00~2月21日(月)17:00【終了しました】
書類提出は出願期間最終日の消印有効です。
ただし、海外(日本国外)から送付の場合は「必着」です。「消印有効」ではありませんのでご注意ください。
出願手続から学習開始まで
すべての学科・コース・課程でWeb出願ができます。週末芸大のコースは郵送出願も可能です。
【前期入学(4月入学)】2022年1月24日(月)10:00~4月7日(木)17:00【終了しました】
【後期入学(10月入学)】2022年8月25日(木)10:00~10月8日(土)17:00
※後期入学は芸術教養学科のみ
2022年1月24日(月)10:00~2月21日(月)17:00【終了しました】
出願手続
大学から取り寄せた資料(『募集要項』)にて内容を確認
※web出願の場合、資料請求せずにPDFをご確認のうえ、出願することもできます。
詳細は「募集要項」の項目をご確認ください。
Web出願
郵送出願
個人情報や出願資格などの入力(ローン利用の場合、ローン審査「許可」後に入力のこと)
クレジットカード、ネットバンキング、コンビニなどによる決済
入学資格証明書や証明写真などの提出
大学側の手続
「入学許可証」送付、教材送付
芸術教養学科、アートライティングコース、書画コース、
イラストレーションコースは教材の一斉送付はありません
(Web から各自入手。一部の科目は本学に個別請求)。
その他のコースは提出書類の本学到着時期により教材の送付時期が異なりますので、
「募集要項」をご確認ください。
学習開始
学習開始日(前期入学4月1日、後期入学10月1日)
かつ入学許可後に学習できます。
※出願時期が4月(後期入学の場合10月)以降になると、課題提出までに十分な学習時間がとれなくなる可能性があります。余裕をもった学習の開始や4月(10月)度の課題提出を目指す場合は、早めの出願をおすすめします。
募集要項(各コース・課程)
各コース・課程の情報のみ。全コースの情報は上記「募集要項2022」でご確認ください。
web出願用書式
※web出願の場合、資料請求せずに上記PDFをご確認のうえ、出願することもできます。
・web出願用書式は等倍(A4サイズ)で印刷し、ご利用ください。
・提出用封筒は任意のもので結構です。宛先等の詳細は「募集要項2022」p.68をご確認ください。
特修生制度
大学入学資格をお持ちでない方(ただし、2022年3月31日までに満30歳に達する方)が「特修生」として1年間学習(科目等履修)し、16単位以上修得できれば、翌年度の4月に本学通信教育部芸術学部に1年次入学する資格を得ることができます。
『2022年度特修生募集要項』の概要は以下からご覧いただけます。出願用の『2022年度特修生募集要項』をご希望の方は通信教育課程入学課(フリーダイヤル:0120-20-9141)またはお問い合わせフォームから ①お名前、 ②ご住所、③電話番号をお知らせのうえ、ご請求ください。
Foreign Student Acceptance Program
外国籍の方が完全オンライン課程の学科・コースに在籍し、日本語能力を向上と芸術の学びを両立できるオリジナル学習プログラムです。
※Foreign Student Acceptance Programの出願も以下サイトからお手続きください。
通信制大学院
出願期間
- 2022年
1月24日(月)~2月22日(火)[消印有効]