2024年12月09日
12月の1日体験入学 : 【映像コース】あなたにもできる! 「映像」の作り方ー『 「映像力」 を身につける! 入門講座』
京都芸術大学 通信教育部の「20の学び」を全国どこからでも、ご自宅で体験できるオンライン授業。
こちらでは、映像コースの体験入学の内容をご紹介します。
※他コース含む20の学びの詳細はこちらからご確認いただけます。
2024年から開設された「映像コース」では、映画・ドラマ、ドキュメンタリー、YouTube、ミュージックビデオ・広告、アニメーションなど、あらゆる映像ジャンルの企画制作プロセスを体系化し、学問(映像学)として提供しています。
今回の体験授業では、映像作品を制作するための「映像力」を身につける第一歩を体験していただきます。講師は数々のミュージックビデオなどを制作した映像作家の丹下絋希先生。この機会に映像の魅力を是非体感してください!
開催概要
【日時】2024年12月22日(日)10:00-11:30
【対象】映像コースの入学を検討している方はみなさん参加可能です。
【参加費】無料
【講師】丹下紘希(京都芸術大学教授、映像作家/葡萄農家、人間見習い)、下川 猛(京都芸術大学准教授、フジテレビ・プロデューサー)、冨士川祐輔(京都芸術大学准教授、フジテレビ・プロデューサー)、臼田玄明(京都芸術大学准教授、フジテレビ・プロデューサー)
【開催形態】Zoomウェビナー
※Zoomウェビナーの使い方はこちら「イベント参加のためのZoom初めてガイド」
※定員1,000名(先着順・参加無料)
【お申込はこちら】
https://cc.kyoto-art.ac.jp/webapp/form/19365_vqcb_363/index.do?course=20241222fim
■京都芸術大学 通信教育部 映像コースとは
https://tenohira.kyoto-art.ac.jp/eizo/
京都芸術大学とフジテレビが共同開発した完全オンラインで「映像」を学ぶ学士課程。ドラマ、報道、映画、ドキュメンタリー、バラエティ…日本の映像コンテンツの歴史を開拓してきたフジテレビが、「映像力(映像を社会に活かす力)を身につけ、未来の映像を生みだす人をつくる」をコンセプトに、京都芸術大学と共に映像コースの学位プログラムを共同開発しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講師プロフィール】
丹下紘希
音楽映像業界を中心にMV・広告映像・CDジャケットなどを制作。現在、亀岡市にて無農薬、無肥料の葡萄農園で働く
下川 猛
2001年4月読売広告社入社。アニメ・映画・ドラマなどのプロデューサーを経験。2007年9月フジテレビ中途入社
「TVer」の立ち上げ。Netflix共同製作コンテンツ「あいのり」など、様々な番組をプロデュース。
冨士川 祐輔
1995年フジテレビ入社。VFXクリエイターとして多くの作品に携わる。現在は映像コンテンツ価値をデジタルで拡張するプロジェクトを多く手掛ける。
臼田玄明
2006年にニッポン放送からフジテレビジョンに転籍。「めざましテレビ」「とくダネ!」「ノンストップ!」「めざまし8」「直撃LIVEグッディ!」など、ほぼ全時間の情報番組でプロデューサーを務める 。