2025年03月04日
【映像コース 3月イベント】 オンライン相談会&外苑キャンパスでの交流会開催!
今年度最後の映像コースのイベントは、平日夜開催のオンライン相談会と、祝日に開催する東京・外苑キャンパスでの対面交流会です。
「映像コースのカリキュラムについて詳しく聞きたい」「先生に直接質問したい!」「映像制作を大学で学ぶことの魅力って?」
こんな疑問を持つみなさんのために、京都芸術大学映像コースでは、さまざまなイベントを開催してきました。いよいよ今年度最後の3月、オンライン相談会と対面での交流会を開催します!
「出願に向けてもう少し教員の話が聞きたい」という方もぜひご参加ください。
①オンライン入学相談会 ※終了しました
平日夜開催!映像コースの教員たちが、コースの学びや映像制作についてのご質問にお答えします。コースの概要もお話ししますので、これまでの週末開催イベントにご参加が難しかった方は、ぜひご参加ください!
【日時】2025年3月11日(火)19:00-20:30
【対象】映像コースの入学を検討している方はみなさん参加可能です。
【参加費】無料
【教員】丹下紘希(京都芸術大学教授)、冨士川祐輔(京都芸術大学准教授、フジテレビ・プロデューサー)、臼田玄明(京都芸術大学准教授、フジテレビ・プロデューサー)
【開催形態】Zoomウェビナー
【お申込はこちら】
https://cc.kyoto-art.ac.jp/webapp/form/19365_vqcb_373/index.do
②交流会@外苑キャンパス
コースの説明を対面で直接教員から聞ける機会です!授業動画のご紹介もしますので、映像コースに興味はあるけど、もう少し情報が欲しくて迷っていた、という方にもおすすめです。
【日時】2025年3月20日(木・祝)10:00-11:30
【対象】映像コースの入学を検討している方はみなさん参加可能です。
【参加費】無料
【教員】丹下紘希(京都芸術大学教授)、冨士川祐輔(京都芸術大学准教授、フジテレビ・プロデューサー)、臼田玄明(京都芸術大学准教授、フジテレビ・プロデューサー)
【会場】東京・外苑キャンパス
※定員100名(先着順・参加無料)。公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
【お申込はこちら】
https://cc.kyoto-art.ac.jp/webapp/form/19365_vqcb_374/index.do
※教員たちは12:30まで教室に滞在しますので、個別のご質問にも対応いたします。個別質問希望者多数の場合、おひとりあたりのお時間を制限させていただく場合がございます。
※2025年度4月入学の出願締め切りは、3/25(火)17時です。出願予定の方は、入学資格証明書の取り寄せに時間がかかる場合がございますので、募集要項をご確認の上早めにご準備をお願いいたします。
交流会には「オンライン」でもご参加いただけます!
Zoomウェビナーでのご参加は、下記からお申込みください。
https://cc.kyoto-art.ac.jp/webapp/form/19365_vqcb_373/index.do
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■京都芸術大学 通信教育部 映像コースとは
https://tenohira.kyoto-art.ac.jp/eizo/
京都芸術大学とフジテレビが共同開発した完全オンラインで「映像」を学ぶ学士課程。ドラマ、報道、映画、ドキュメンタリー、バラエティ…日本の映像コンテンツの歴史を開拓してきたフジテレビが、「映像力(映像を社会に活かす力)を身につけ、未来の映像を生みだす人をつくる」をコンセプトに、京都芸術大学と共に映像コースの学位プログラムを共同開発しました。