京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

渡邊惟紗子
  • 芸術学
  • 10-20代
  • 近畿
  • 3年次編入学
  • 就職・転職
  • 初心者
  • 週末芸大

芸術学コース

美術品輸送業に就職。自ら考え、調査する力が支えに

「衣を脱ぎ去った聖人―聖セバスティアヌスの図像表現の変遷―」と題した論文で先生をうならせた渡邊さんは、22歳で入学。「制作は苦手だけど、美術が大好き。一般大学を卒業する頃に、芸術学という分野があるのを知って」。どうせなら幅広い年代の社会人と学び直そう、と本学へ。美術館を訪れるスクーリングで、自分ひとりではなく、さまざまな人の視点から作品をみる面白さを知った。かたや、予想外に手こずったのは、慣れているはずのテキスト科目。「課題の意図を読み解けなくて」。どこか受け身だった現役時代の学びとは違って、すべてをゼロから考え、調べるのが研究の原点。そんな紆余曲折こそが、成長の実感へとつながる。「自分で見つけた!という興奮を味わってからは、レポートが苦じゃなくなりました」という渡邊さん。ついに卒業論文で、惚れ込んでいた聖人の絵と向き合うことに。

出会いは、旅先の美術館。「なぜここに、こんなイケメンが?」という第一印象からはじまった、聖人との恋。論文テーマに決めてからは、日本語の文献が少ないという言葉の壁にぶつかり、好きな気持ちに客観的な思考を邪魔され、空回りばかり。初心を取り戻そうと、ありったけの聖人の絵を集めて見直したところ、不思議な発見をした。「描かれた時代がすすむにつれ、どんどん若く、薄着になっていくんです」。まさに「なぜイケメン?」という初対面での疑問が、先生も認める新たな視点となったのだ。ユニークな論文を仕上げた卒業後は、美術品を運搬する企業に就職し、晴れて社会人の仲間入り。「仕事こそ勉強の連続ですね、いちいち教われないことも多いけれど」。自分から考え、調べる姿勢が、大きな支えになっているという。「これからも考えつづける人生を送り、いつか大学院で学びを深めたい」という渡邊さん。その時は何をテーマに?という問いに、「やっぱり、この聖人かも」と照れながら微笑んだ。

卒業生インタビュー

渡邊 惟紗子

大阪府在住 26歳

芸術学コース

(3年次編入学)

19年度卒業

芸術を学んだことがアピール点となり、志望していた現在の会社に就職。「なぜその位置に展示するのか、理由まで学芸員さんが教えてくださるので、いろんな意味で勉強になります」。

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求