京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

井上義昭
  • 陶芸
  • 60代以上
  • 近畿
  • 3年次編入学
  • 初心者
  • 週末芸大

陶芸コース

体験授業から本格的な学びを求めて入学

「自分の手のあとがかたちになる、その感覚がいいなと」。本コースの体験授業で初めて真剣に陶土にふれ、入学を決めた井上さん。元々ものづくりが好きで開発職に就いたものの、年齢とともに立場が変わり、現場からは遠ざかっていた。「どうせなら理論も含めて本格的に教わろう」と陶芸教室よりも大学を選び、手びねり、タタラ、型、ろくろといった基本技法を一から学ぶことに。「もちろん窯などないので、課題はすべて大学に送って焼いてもらいました」。焼成された作品を初めて受け取ったときは、「こんなに縮むんだ」とびっくり。また、先生の鋭い添削指導にも驚かされたという。

「本当に、対象物をよく見ましたか?」。たまたま身近にあった筍を題材にした課題で、先生に痛いところを突かれ、人生で最も真剣に筍を観察。すると、思わぬ造形の法則や美しさが見えてきて、一気に惹きつけられた。「以来、ずっと筍だけをモチーフに」。藝術学舎での木彫など、土以外の素材による制作も大いに役立ったという。「振り返ると、大学で経験したすべてが、卒業制作のためのトライアルだった気がします」。キャンパス内の土を焼成する授業で開発者魂に火が付き、「土からつくりたい」と一念発起。地元の土や灰を用いて試行錯誤をくり返し、陶土も釉薬もオリジナルの作品を完成させた。「無謀な挑戦にも助言をくださり、温かく見守ってくださった先生方に感謝しています」。スクーリングでは、多彩な学友たちと「芸術とは」といった話を真剣に議論するのも楽しみだったという井上さん。「卒業してわかったのは、制約のある課題より、何をしても自由な方が制作は難しい、ということ」。だが、難しさは喜びでもある。「ここからが、芸術」。大学とは、そのための手法を身につける場所。そこでさまざまな養分を吸収した井上さんの土は、まさにこれから、天にのびあがろうとしている。

井上義昭

井上 義昭

大阪府在住 63歳

陶芸コース

(3年次編入学)

16年度卒業

学友たちと立ち上げた「土詩」という陶芸グループで、卒業後にグループ展を開催。「自身の活動としては、地元の山土や灰をつかった陶土・釉薬にこだわり、今後もオブジェや器などの作品をつくりつづけたいです」。

卒業制作
天までとどけ! 竹の子、土の子、元気な子、グ~ンと育って天までとどけ!

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求