京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

島崎美智代
  • 陶芸
  • 50代
  • 関東
  • 1年次入学
  • 週末芸大

陶芸コース

陶芸教室の学びを経て、幅広い表現を求めて大学へ

島崎さんと陶芸との出会いは、本コース入学より少し前のこと。「何かものづくりがしたいと思っているうちに時が過ぎて。このままではいけない、と仕事のかたわら陶芸教室へ」。最初は楽しかった。けれど何年か経つうち、もの足りなさを感じてきた。そして、もっと幅広い表現を学びたいという想いから、本学への入学を決めた。

「人生初のレポートは、びっしり添削が書き込まれて返ってきました。そこから少しずつ要領を学んでいったんです」。幅広いテキスト科目で見識を広げつつ、スクーリングで多彩な制作を満喫。「増穂に黒田村。とくに学外スクーリングは、思い出してもわくわくするような経験でした」。

なるべく会社を休まないよう、授業初日はいつも、早朝の新幹線で京都入り。「おかげで、同じ新幹線にのる学友とすっかり仲良くなりました」。多くの仲間がいる大学。そこには、個性あふれる先生もずらりといた。「ときに厳しい指摘や問いかけが、ぐっと胸にささることも。でも、問われたからこそ、自分のこだわりを見いだせました」。

どうしてこの色にしたのか。この形にしたのか。ひとつひとつの問いに答えられる強い想いを、まず自分の中に持たなくてはいけない。「こだわりとは、自分が何に心を惹かれ、どう表したいのかを突きつめること。それを形にするのが作品づくりなんですね」。制作や講評を通して、先生や学友たち、そして自分自身の想いを見つめた島崎さん。卒業制作のテーマに選んだのは、人の心の内と外だった。

「1年かかって作品に仕上げたものの、もっと表現を深めたくて。卒業後のいまも別の形で取り組んでいます」。陶芸工房「たびびとの木」で新しい刺激を受けつつ、学友との個展をめざして今日も制作。「大学で多くの友だちができました。陶芸は、その中でもさらに特別な友だちです。ずっと私の支えになってくれる」。本気でぶつかるからこそ、悩まされるし、喜びもくれる。島崎さんがふと知り合った陶芸は、本コースの学びを経て、一生をわかちあう心の友になっていた。

島崎美智代

島崎 美智代

千葉県在住 57歳

陶芸コース

(1年次入学)

14年度卒業

同級生の立ちあげた学習会で、授業とは別に備前や益子へ。先生が紹介や参加をしてくださることも。そんな学友や先生とのつながりが、卒業しても終わらないのがうれしいです。

卒業制作
内と外・裏と表

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求