京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

  • 染織
  • 40代
  • 近畿
  • 1年次入学
  • 初心者
  • 週末芸大

染織コース

お稽古好き×染織。9年かけてじっくりと学ぶ

ただの細い糸を、一本ずつ交互にくぐらせると、いつの間にか布になる。「そんな、積み重ねる感覚が好きなんです」と、織り機の前で微笑むのは大日方さん。しかし本学に来るまでは、染織の知識などまったくのゼロ。芸大は特別な人が行くもの、と思い込んでいた。「きっかけは、お茶のお稽古ですね。和装に気に入った着物がなくて、いっそ自分でつくってみようと」。

思いたったら吉日、と勢いよく入学。しかし初めての専門科目のスクーリングで、思わず手が止まった。「糸にも布にもふれず、スケッチブック片手に静物デッサンする授業だったんです。絵は高校以来でしたね」。じつは絵を描くのが苦手だった大日方さん。まずは鉛筆の持ち方から教わり、時間をかけて描き写すうち、少しずつ苦手意識が和らいでいった。「何より励まされたのは、先生からの言葉です。〝ちゃんと見て、丁寧に取り組んでいますね〞というテキスト課題の添削が返ってくると、〝ああ、下手でもわかってもらえるんだ〞と嬉しくなって。次のやる気につながりました」。

初心者ならではの不安を受けとめてくれたのは、先生の言葉だけではない。カリキュラムの巧みさにも感心した。「2年次までは、自宅に織り機がなくても、簡単に用意できる棒や木枠だけで織れる課題になっているんです。その間に、基本的な仕組みをしっかり学べました」。少しずつ織り方や道具の種類を覚え、自分に合うものを見つけることで、自宅制作の場が整っていく。技術もまた同じだという。「最初のうちは、どうなるかと思っていましたが」。いきなり完成形をめざすのではなく、できることからやっていくうちに、自分でも思いがけない大作の下図を描け、作品に仕上げることができた。

「とはいえ、まだまだ勉強中です。知れば知るほど、未知の世界にふれ、また知りたくなるのが染織ですから」と、目を輝かせる大日方さん。ひとつ学びを重ねるたびに、その手は新しい答えをつかむ。糸から織りあげる布のように。

大日方 明美

東京都在住 56歳

染織コース

(1年次入学)

14年度卒業

「せっかく社会人で学生という贅沢な身分になれたんだから、じっくり取り組みたい」と、在籍できる最長年数の9年かけて卒業。以後は大学院で、新たな技法や素材に挑戦中。

卒業制作
風信 ―光と風が織りなす世界―

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求