
グラフィックデザインコース
本格的な学びを活かし、web制作会社へ転職
Web広告やフライヤーをつくる職に就いていた藤本さん。仕事をしながらも「デザインってなんだろう」という疑問を抱きつづけ、「あらためて情報デザインを学び直したい」と本コースに入学した。「どの課題も実践的で、仕事にも役立ちました」。たとえば広告をつくる授業では、あえて他の学生の案を取り入れる課題で、表現の広がりを実感。「職場でも、いろんな意見に積極的に耳を傾けるようになりました」。「デザインは表面的なところばかり捉えられがちだけど、実は問題解決に挑む根本的な”考える力”を得るということがデザインにとって重要なことなのではないか」。本学で核心を学ぶうち、知りたかった疑問に自分なりの答えを出せた。
「知れば知るほど、もっと本格的にデザインをする環境に身を置きたい」と思うようになり、卒業後は、企業コンサルに伴うWebサイトや、紙媒体を制作する会社に転職。「様々な技術が発展していく中、表現方法はどんどん広がっています。その中で解決できる問題や新しい価値を見出していけるような人になりたい。迷うことや良い案が浮かばず苦しむことも多いですが、それも何かを作ることの醍醐味だと思う。そうやって苦労してできたものに誰かが喜んでくれると喜びも一入です」。また新たな環境で、藤本さんの新しいデザインが生まれる。
2021年度より情報デザインコースはグラフィックデザインコースになりました。
[近況ニュース]卒業後転職活動をはじめ、念願の制作会社へ。現在は主にWeb制作を手がける。
GUCIO & CO.