京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

佐藤愛子
  • 文芸
  • 30代
  • 北陸・東海
  • 3年次編入学
  • 働きながら
  • 手のひら芸大

文芸コース

地元や職人の仕事を語り継ぐために文章を学ぶ

「我ながらヘタクソで、先生にも呆れられて、それがなんだか気持ちよかった」と、入学当初を振り返る佐藤さん。卒業後のいまは、本職のデザインを活かして、地元を紹介する小冊子の編集から執筆までを手がけている。「書くことが苦手な自分を克服したくて入学。でもどこかで、ヘタなりに味のある文章が書ければ、という期待もあったかもしれません」。しかし現実はそう甘くなく、とても奥深いものだった。「泣きながら課題を書いたこともあります。文章を書くとは、自分を飾らず心の底から素直になること。それがすごく難しいのだとわかりました」。社会で過ごすうち、気がつけば、なるべく嫌なことを避け、限られた世界のなかで満足するようになっていた。けれど、ひとたび人に読んでもらう文章を本気でつくろうと思ったら、好きも嫌いもとことん向き合い、悩み抜かなくてはいけない。「さまざまな先生方の言葉に導かれ、人間として成長できたような気がします」。

「先生や学友に教わってばかり」という佐藤さんだが、自分から教えてあげたいこともある。「文芸って、机の前だけでやるものじゃないんですよ」。この街に移り住んで出会った、緑の中の渓谷、お気に入りの店、静かな町並み。自分に書く力をくれる対象をいつも身近に感じたくて、メモを片手に歩き回っているそうだ。「見飽きない自然、優しい人々、消えつつある伝統文化。書く材料はいっぱい揃っているので、あとは、何からどう伝えるか」。じつは、本コースに来たもうひとつの理由が、都会暮らしをやめて木地師(ろくろで椀や盆の木地をつくる職人)となった夫のこと。「ずっと近くで見つめてきた私が、書いて、語り継がなくちゃ、と思っているんです」。苦心の末にまとめた卒業論文も、ほんの序章。何年もかけて、じっくりかたちにしていきたい。緑の中、心の奥から紡ぎだされる佐藤さんの物語は、いつか、多くの人に届けられていく。

佐藤愛子

佐藤 愛子

石川県在住 37歳

文芸コース

(3年次編入学)

19年度卒業

卒業論文『木地師の台所』はエッセイ。「まだまだ未熟ですが、私の文章で夫の仕事や工房もアピールできたら、と思っています」。
〈木地師のお店 mokume〉 https://mokume-k.jimdofree.com/

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求