京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

宇佐美寿子
  • 洋画
  • 50代
  • 中国・四国
  • 3年次編入学
  • 週末芸大

洋画コース

故郷のなんでもない風景を描くために、憧れの芸大へ

小さな川、小さな橋。なんの変哲もない路地裏の光景。このなんでもない風景を描くために、宇佐美さんは本学へとやってきた。「ずっと地元で生きてきたので、京都への進学は、人生最大の冒険でした」と笑う。絵を描くのは幼い頃から大好きで、芸大に憧れたこともある。しかし仕事や家事に忙殺され、気づけば30年近く絵筆を握っていなかった。「ようやく自分の時間が持てたのに、一体何をどう描けば…」と困惑。一方で、描けなかった年月に人間として経験を積み、若い頃とは違う絵が描けるのでは、という想いもあった。

「とにかく踏み出そうと入学。全国から集う学友に刺激され、スクーリングを受けるごとに、絵を描く楽しさを思い出していきました」。なかでも衝撃的だったのが「自分の記憶から絵を描く」デッサンの授業。「描いてみてビックリしました。子ども時代の何気ない光景が、あまりにも鮮やかによみがえってきたから」。川面に揺れる七夕の短冊。小窓から覗く人々の営み。朝に夕に通った近所の道。「どれほど深く染みつき、いまの自分のもとになっているか、あらためて思い知りました」。さらに合評で一人ひとりに異なる学友の記憶に触れ、「これこそが自分にしかないものだ」と確信。卒業制作として地元のありふれた風景を選ぶことに、もはや何の迷いもなかった。

「なんでもないようですが、私にとっては、ここにしかない風景なんです」。ときに厳しく批判された先生方からも、思いがけない賞賛や激励を受けた卒業制作。地元のギャラリーで個展を開いたところ、多くの人に「懐かしい」「癒やされた」と喜ばれた。「うれしかったですね。先生にも、その道は間違ってない、と言ってもらえたようで。大学へ行って良かった」。ふるさとはだれの心にもあり、その人生を励ましつづける。同じ場所を描きながら、若い頃よりもずっと明るくなっていた宇佐美さんの画。その風景は、これからも、心の光となっていく。

宇佐美寿子

宇佐美 寿子

愛媛県在住 53歳

洋画コース

(3年次編入学)

17年度卒業

卒業制作を二紀展に応募するほか、地元の展覧会や同窓生たちとの展覧会へ出品する予定。「美大へ行く夢を叶えました。これからは、夢を育てるべく、制作をずっとつづけていきたいです」。

卒業制作
ここから ―下町の川Ⅲ―

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求