京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

山下智子
  • 洋画
  • 60代以上
  • 関東
  • 週末芸大

洋画コース

薬剤師×洋画。「絵筆を持って墓場まで!」

房総半島の東端、どこまでもつづく空と畑の先に、山下さんの自宅がある。7年前、院内薬剤師としての定年を前に、この地から京都への入学を決めた。「若い頃から絵への憧れを抱いたまま、仕事と生活に追われて。絵画教室以上のやりがいを求めていたとき、本学を知ったんです」。最初は「夢の世界だな」と思った。けれど、夢で終わらせたくない想いが、車とバスと新幹線で片道5時間の道のりをこえ、山下さんを羽ばたかせた。そして、初めて描く洋画。20号の油彩を制作するスクーリングで、「こんな大きな白いキャンバスに、好きな色を塗っていいんだ」と幸せを感じた。ただし、それは初日だけ。あとの2日間は思いどおりの色が出せず、「3原色が頭のなかをグルグルまわって」夜もうなされたという。

経験が足りない、技量もない。こんな自分に何が描けるのか。自宅で沈む心に浮かんだのは、先生の言葉。「キャンバスの前にどれだけ座れるかが、絵の力になるんです」。そうだ、私はとにかく描こう。フルタイムの仕事と家事の後、どんなにつらくても毎晩、画に向かいつづけた。「気づくと100号の卒業制作を3枚も描きあげていました。地元に飛来する白鳥と、白いバラを2作」。最後のバラが見事に花開き、学長賞を獲得した。

「デッサンは筋トレだから、描いたぶんだけ上手になる」という先生だが、どんなに上手く描けた絵も「こんなのダメ」と一刀両断。理由は「何を伝えたいのかわからないから」。夜遅く、疲れきって、時間を費やし、いったい自分は何をしているのか。なぜ描くのか。自分とは何か。「描きながら画面と語り、本質を見つめる。なんだか哲学みたいですよね」。そんな対話から生まれた山下さんだけの画は、今、勤めている病院のロビーを飾る。「大学でみっちり学んだからこそ、自分の絵を見てほしい、そして認めてほしい、と思えるようになりました」。「ここまできたら、絵筆を持って墓場まで!」。先生の言葉は、いまや自身の口癖となっている。

山下智子

山下 智子

千葉県在住 62歳

洋画コース

(2年次編入学)

15年度卒業

来年5月には京都で、卒業生同期によるグループ展を開催予定。「入学同期もそろそろ全員卒業するので、東京でグループ展を計画中!楽しみです」。

卒業制作
誕生 partⅠ ―戯れる羽―

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求