京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

𠮷岡康博
  • 洋画
  • 60代以上
  • 近畿
  • 週末芸大

洋画コース

体育の先生×洋画。自由に放たれた新しい自分の発見

定年で、37年間の教員生活に幕を引いた。訪ねてくる昔の教え子に「いまは洋画を大学で学んでいる」と言うと、みな目をまるくする。だって𠮷岡先生は、ずっと保健体育の先生だったから。しかし、その変貌ぶりに一番驚いているのは、他のだれでもない𠮷岡さん自身だった。

「退職したら絵を学びたい」というのは、昔からの夢。とはいえ在職中は生徒の指導や部活が忙しく、ろくに絵筆も握らないまま本コースへ。入学当初は、経験豊かなクラスメイトに比べて、描けない自分をもどかしく感じた。「歯がゆくて、くやしくて、なのにスクーリングが終わると不思議な充実感がありましたね」。初めて描くクロッキーやモデルデッサン。初心者だからこそ、編入学でも1年次入学の人と同じカリキュラムで授業を受けようと決めた。「大学側が、学びやすいように順番を考えたはずだから」。

素直に学び、成長する𠮷岡さん。けれど、自由制作から卒業制作にすすんで行き詰まった。その時、「何か、ひっかかることがあるんですか?」と、自分でも分からない悩みに気づいてくれたのが先生だった。何度も話し合った結果、子どもというモチーフで、具象から抽象へと大きく方向転換。あらためてキャンバスに向き合った自分のなかに、かつてない情熱がほとばしるのを感じた。「こんな歳になって、と我ながら驚きでした」。それは、自由に解き放たれた、新しい自分自身の発見。先生が、そう導いてくれた。「これこそが教育だと感心しました」。

教職を退いてからも、教育委員として小学校などの視察に行く𠮷岡さん。「大学入学後は、児童の絵が気になるようになりました。その子の抱える悩みまで見える気がして」。また、子どもたちの自由な表現にふれるたび、自身の制作意欲も刺激されるという。「形も色もゼロからつくるのが抽象画。難しいからこそ、その自由さに惹かれます」。𠮷岡さんが本学で見つけたのは、新しい自分だけでなく、絵そのものが持つ、人を解き放つチカラでもあった。

𠮷岡康博

𠮷岡 康博

奈良県在住 66歳

洋画コース

(2年次編入学)

14年度卒業

卒業後も学びにふれたくて、大阪藝術学舎の「スーパーリアリズム」の講座に参加。「もともと細かいタッチは苦手ですが、こんな技法もあるんだ、とまた新たな発見ができました」。

卒業制作
黎明 ―どこから―

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求