京都芸術大学 通信教育部(通信制大学)
  • 通信教育部について
    通信教育部について
    • 通信教育部についてTOPに戻る
    • 通信教育部の特長
    • 学び方・サポート
    • キャンパスガイド
    • アクセス案内

  • 学科・コース トップ
    学科・コース トップ
    学科・コース

    芸術教養学科

    文化コンテンツ創造学科
    • イラストレーションコース
    • 映像コース
    • グラフィックデザインコース
    • 書画コース
    • 食文化デザインコース
    • 文芸コース
    • アートライティングコース
    芸術学科
    • 芸術学コース
    • 歴史遺産コース
    • 和の伝統文化コース
    美術科
    • 日本画コース
    • 洋画コース
    • 陶芸コース
    • 染織コース
    • 写真コース
    環境デザイン学科
    • 建築デザインコース
    • ランドスケープデザインコース
    • 空間演出デザインコース
    共通科目
    博物館学芸員課程
    • 資格課程
    • 科目等履修

    取得できる資格

    授業一覧

    スクーリング日程

  • 入学のしかた・学費
    入学のしかた・学費
    • 入学のしかた・学費TOPに戻る
    • 入学のしかた
    • 入学形態
    • 入学金・授業料
    • 教材・機材費
    • アドミッション・ポリシー
    • ローン

  • 説明会・相談会
  • 卒業生・在学生の声
    卒業生・在学生の声
    • 卒業生の声
    • 在学生の声

  • お問合せ・よくある質問
  • 通信制大学院
  • サイトマップ
  • 資料請求
  • 藝術学舎
    (公開講座)
  • 京都芸術大学
  • 京都芸術大学
    附属高等学校

    じぶんみらい科
2025年度募集要項をチェックしよう!
高校生向け特設ページ

公式SNS

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

MENU

  • 卒業生の声
卒業生・在学生の声
  • 卒業生の声
  • 在学生の声

名古根美津子
  • 写真
  • 40代
  • 関東
  • 3年次編入学
  • 週末芸大

写真コース

セルフポートレイトで海外でも注目を集める作家に

〝この人に会ってみたい〞。個展の来場者からそんなコメントをよくもらう、と名古根さんは恥ずかしそうに打ち明けた。理由は、作品を見ればすぐわかる。2010年から撮りはじめ、いまや海外でも注目を集めつつある本シリーズ。40点以上におよぶ作品のすべてが、「顔を見せない」セルフポートレイトなのだ。その、最初の1枚を撮ったのが、本学での課題だった。

高校を出て就職後、何か技術を身につけようと通いはじめた専門学校で写真にはまり、NYに短期留学。本学に来たのは、再び渡米するために4大卒の学位を得るためだったという。「でも、学ぶうちにどんどん気持ちが変わりました。日本でも写真は撮れる。日本だから撮れる写真がある、と」。京都という地で伝統にふれ、それまで見ていなかった日本の魅力を知った。「自分のとらえ方ひとつで、周りがまるで違って見える。必要なのは、アート最先端の国にいることじゃなく、私自身のなかに新しい世界をつくること」。

新しい世界の入り口は、大学にいくつもあった。お茶など、京都ならではの科目。年齢も職業も住む地域も違う、クラスメイトの作品や本音の批評。そして、優れた写真家や批評家、ギャラリストなどからなる講師たちの指導。「カメラを教わるんじゃなく、写真を教わると思ってほしい」。そんな言葉をいまも覚えている。

卒業制作で選んだ「セルフポートレイト」という題材は、実は専門学校でも取り組んだ課題。しかし、満足できないまま終わらせていた。「だからこそ、ここで突きつめたくて」。とことんコンセプトを掘りさげ、表現を試行錯誤した作品は、学長賞を獲得。卒業後もつづくシリーズとなり、人から人へと紹介され、何度も海を越えた。見るたびに興味がわく。もっと見たくなる。それはきっと、だれよりも当の本人が、もっと見たいと願っているから。〝私はだれ?〞。このコースで、一生の課題と出会った名古根さん。その作品は、巧みに人の目をはぐらかしながら、じっと自分を見つめている。

名古根美津子

名古根 美津子

東京都在住 41歳

写真コース

(3年次編入学)

10年度卒業

卒業後は国内外でつぎつぎと個展を開催。「どこかで私の写真を見てくれた方が、また新しい場所に呼んでくれる。作品が、わたしと人をつなげてくれます」。

卒業制作
I am more than my face : )

YouTubeで卒業生インタビューを配信中

一覧へ戻る

Page Top

通信教育部について

  • 通信教育部の特長
  • 学び方・サポート
  • キャンパスガイド
  • アクセス案内
  • クリエイティブスタイル診断
  • 京都芸術大学オリジナルバーチャル背景

学科・コース

  • 芸術教養学科
  • 文芸コース
  • アートライティングコース
  • 書画コース
  • イラストレーションコース
  • 映像コース
  • 食文化デザインコース
  • 芸術学コース
  • 歴史遺産コース
  • 和の伝統文化コース
  • 日本画コース
  • 洋画コース
  • 陶芸コース
  • 染織コース
  • 写真コース
  • グラフィックデザインコース
  • 建築デザインコース
  • ランドスケープデザインコース
  • 空間演出デザインコース
  • 共通科目
  • 資格課程
  • 科目等履修
  • 授業一覧(2025年度予定)
  • スクーリング日程(2025年度予定)
  • フル・オンライン芸術学士課程

取得できる資格

説明会・相談会

卒業生・在学生の声

  • 卒業生の声
  • 在学生の声

最新情報

入学のしかた・学費

  • 入学のしかた
  • 入学形態
  • 入学金・授業料
  • 教材・機材費
  • アドミッション・ポリシー
  • 募集要項2025 

お問合せ・よくある質問

  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • よくあるご質問(科目等履修生)
  • 京都芸術大学附属高等学校
    じぶんみらい科
  • 京都芸術大学
  • サイトマップ

© Kyoto University of the Arts All Rights Reserved.

  • 説明会・相談会
  • 資料請求