展示・イベント

2017.09.28

  • 展覧会
  • 近畿圏

見立てと想像力 ━ 千利休とマルセ ル・デュシャンへのオマージュ展

2017. 10/06 (金)

2017. 10/22 (日)

12:00

19:00

10/6(金)は12:00-22:00

元・淳風小学校

京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1 MAP
大学院芸術研究科の藤本由紀夫教授、卒業生で大学院客員教授の宮永愛子さん、同じく卒業生で空間演出デザイン学科の八木良太先生が、「ニュイ・ブランシュ2017」関連イベントにて作品を制作・展示します。

3人はそれぞれトークイベントにも登壇予定(詳細は下記より参照ください)。

パリ市が毎秋行う一夜限りの現代アートの祭典「ニュイ・ブランシュ2017」当日である10/6(金)には、「京造ねぶた2017」学長賞・在京都フランス総領事賞に輝いた「ホッキョクグマ」も展示されます(19:30~深夜0:00、アンスティチュ・フランセ関西にて)。

ぜひ足をお運びください。


―以下公式HPより転載―

今年2017年は、フランス人アーティストのマルセル・デュシャンがレディメイド作品「泉」を発表してから100年目に当たります。デュシャンは、既製品の男性用小便器にこのタイトルを付け、公募展に偽名を使って応募し、意図的にスキャンダルを引き起こしました。この結果、アートの概念は根底から覆され、現代アートが誕生。
既製品に意味やメッセージを与えて作品とする「レディメイド」は、多くの作家が採用する手法となりました。

「泉」の約350年前に同様の発想を抱いたのが、茶の湯を完成させた千利休。魚籠や瓢箪を花入れとしたり、釣瓶を水指としたりする「見立て」の手法はレディメイドとよく似ています。様々な趣向を取り入れた茶席の「しつらい」は、今日のインスタレーションの先駆けとも捉えられます。
デュシャンは伝統的な絵画を「網膜にとどまっている」と言って批判し、作品は目だけを喜ばせるのではなく、知性や想像力に訴えかけるべきだと主張しました。一方、利休には有名な「朝顔の茶会」の逸話があります。利休邸に咲き誇っている朝顔の評判を聞きつけた豊臣秀吉が屋敷を訪ねると、庭にはまったく花が見当たらず、茶室にただ一輪の朝顔が生けられている。他の花はすべて利休が摘み取らせてしまっていたのです。また、ある茶会では花入れに水だけを入れ、花を生けずに客人に見せました。花はあなた方の頭の中にある、想像してご覧なさい、というわけでしょう。

あるものを別のものに見立て、観る者の想像力に訴えかけるという点で共通していた利休とデュシャン。「茶の湯の父」と「現代アートの父」の思いに倣い、先ごろ150年近い歴史を閉じた小学校を舞台に、日仏のアーティスト8名が、想像力を刺激するインスタレーションを展示します。

参加アーティスト:藤本由紀夫、セシル・アンドリュ、宮永愛子、八木良太、染谷聡、ジュスティーヌ・エマール(サウンドデザイン:原摩利彦)、井村一登、小松千倫
企画:小崎哲哉

展覧会:10/6–10/22(12:00–19:00)※10/6は22:00まで

トークイベント(入場無料 事前予約不要 先着30名):
10/7 15:00–16:30 藤本由紀夫×セシル・アンドリュ

10/15 15:00–16:30 宮永愛子×八木良太

10/22 15:00–16:30 朝吹真理子(小説家)
費用 -
定員 -
申込方法 不要(トークイベントは各先着30名)
主催 京都市、アンスティチュ・フランセ関西(旧 関西日仏学館)
お問合せ (有)小崎哲哉事務所 090-9829-7029
URL http://www.nuitblanche.jp/schedule/junpu.php
関連卒業生 宮永愛子(美術・工芸学科彫刻コース1999年卒業)、八木良太(空間演出デザイン学科2004年卒業)
関連教員 藤本由紀夫(大学院芸術研究科)、宮永愛子(大学院客員教授)、八木良太(空間演出デザイン学科専任講師)
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. 見立てと想像力 ━ 千利休とマルセ ル・デュシャンへのオマージュ展|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介