地球的視野のもとで生活環境を見つめ、
都市と居住空間をかたちづくる

建築・環境デザイン領域

Instagram

スタジオ紹介トークイベント
(アーカイブ動画)

社会人も学びやすい環境でスタジオを設置!実例を紹介します。

作者:栗林 勝太 2020年度修了
作品名:建築的図式 No.1~No.16 

作者:高橋 創 2019年度修了
作品名:風とかたちのエチュード 

作者:薛 詠仁(Hsueh Yungjen)2019年度修了
作品名:エラー都市:柔軟な断片(Error City: Flexible Fragments)

建築・環境デザインでは、都市や生態、地域性といった私たちが生きる環境をどのように考えるかが重要になります。本領域では、専門分野と周縁分野の制作・研究に取り組むなかで、環境デザイン的実践知を獲得していきます。既存の世の中の価値や信念について考えるきっかけとなる問いを投げかけ、建築・環境デザインの境界を広げながらその未来像を提起できる人材の育成を目指しています。

分野

建築デザイン、インテリアデザイン、 ランドスケープデザイン、地域デザイン、 日本庭園 〈設計、保全、活用〉
上記の分野に関するスタジオが設置されます。

カリキュラム

特長

  • 対面学習+オンライン学習

    実践の中で知性を鍛える

    半期ごとに1つ、2年間に4つのスタジオに所属して、建築設計や環境デザインに取り組みます。スタジオは、建築家やデザイナーが指導にあたり、4つの課題に実践的に取り組み、互いに議論を交わす中で、建築や環境とその周縁の知性を鍛え、建築・環境デザインの想像力と個性を伸ばします。

  • 多彩なスタジオ群を横断して学びを組み立てる

    スタジオは、「建築・都市・くらし」、「風景・庭園・生態」、「ローカル・越境・マルチモーダル」の3つのカテゴリーに複数設置されます。各自の研究テーマを軸にそれらを選択して、学際的な学びを組み立てます。各スタジオではそれぞれ作品と論文を完成させ、最終的に4つの作品と論文をひとつのテーマでまとめることで修了制作とします。スタジオには対面と遠隔の学びの機会を設けますので、それぞれの環境に合わせた受講が可能です。

  • 2023年度スタジオ担当教員
    • カテゴリーA 「建築・都市・くらし」

      地域デザインスタジオ | 伊原 慶 + 橋本 健史
      再生デザインスタジオ | 吉村 理 + 橋本 健史

    • カテゴリーB 「風景・庭園・生態」

      日本庭園デザインスタジオ | 加藤 友規 + 熊倉 早苗
      ランドスケープデザインスタジオ | 河合 健 + 熊倉 早苗

    • カテゴリーC 「ローカル・越境・マルチモーダル」

      循環デザインスタジオ | 松本 尚子 + 浦田 友博
      アーキ・フォーミングスタジオ | 丹羽 隆志 + 浦田 友博

学習環境について

  • 個別の研究・制作は基本的に自宅で行いますが、必要に応じて大学院生専用スペースやその他の施設を利用できます。
  • 学修環境の確保のためにスタジオの受講者数は調整しますので、希望するスタジオに所属できない場合があります。

履修スケジュール例

1年次

科目名 単位数 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 備考

必修特論1

必修

2

前期・平⽇毎週2講時×8回
対⾯・オンライン・録画視聴可

必修特論2

必修

2

後期・平⽇毎週2講時×8回
対⾯・オンライン・録画視聴可

原論5

選択必修

2

平⽇集中講義+レポート等
対⾯・オンライン・録画視聴可

分野特論4

選択必修

4

平⽇毎週2講時×15回
対⾯・オンライン・録画視聴可(予定)

演習1

必修

4

対⾯のみ・オンラインのみ交互・2週間ごと
録画視聴は無し
平⽇スタジオと⼟曜⽇スタジオから選択

演習2

必修

4
その他

ガイダンス

ガイダンス

オンライン可

2年次

科目名 単位数 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 備考

原論2

選択必修

2

集中講義+レポート等
オンライン・録画視聴可

分野特論3

必修

4

平⽇隔週2講時×15回
対⾯・オンライン・録画視聴可(予定)

研究1

必修

4

対⾯のみ・オンラインのみ交互・2週間ごと
録画視聴は無し
平⽇スタジオと⼟曜⽇スタジオから選択

研究2

必修

4
その他

ガイダンス

⼝頭試問
(対⾯のみ)

オンライン可

\ 動画もチェック/

京都芸術大学 大学院 修士課程 芸術環境専攻【建築・環境デザイン領域】紹介動画 京都芸術大学 | 受験生応援チャンネル

建築・環境デザイン領域 トークイベント|アーカイブ動画

メッセージ

「建築・都市・くらし」

小杉 宰子

戦争で建物が破壊され人々のくらしが奪われていく映像は心に突き刺さり、建築が物理的にも精神的にも人々の拠り所であることを再認識せずにいられませんでした。カテゴリーAのスタジオ群は、建築や空間の設計に実践的に取り組むとともに、わたしたちを取り巻く既存の枠組みを知ることで、都市や居住空間の未来のかたちの提案を目指します。

「風景・庭園・生態」

河合 健

カテゴリーBのスタジオ群では、地球規模で連鎖する自然生態系への知見を持ちながら、京都でこそ学べる日本庭園の探求。エコロジカルなライフスタイルを育てるガーデンデザイン。まちの歴史・文化の文脈を改めて問い、環境工学や材料から都市環境を再編するようなランドスケープデザインなど、これらの専門性を深化させ、包括し、超えてゆく設計力と論理構築力を獲得します。

「ローカル・越境・マルチモーダル」

松本 尚子

私たちのくらしは、固有の地域性、そして生物/非生物との多様な関係の上に成り立っています。カテゴリーCのスタジオ群では、専門的な知識を元に、社会的/文化的/技術的文脈から新たな眼差しを向け、身のまわりを深く知ると共に、これからの人や生物が生きるための環境とより良い持続性について想像力を広げ、スケールと分野を超えて活動します。

  • 上記の教員陣を中心に、チームで領域を担当予定です。
  1. Home
  2. 大学院
  3. 修士課程 芸術環境専攻
  4. 建築・環境デザイン領域

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介