展示・イベント

2022.07.07

  • 講座・講演
  • 近畿圏

ICA Kyoto Talk 001

「循環と堆積」byダン・ピーターマン

2022. 07/08 (金)

19:00

20:30

オンラインにて実施。 ウェビナーにてご登録の上ご参加ください。

京都芸術大学のInstitute of Contemporary Arts Kyoto––略称ICA京都は、アートの創作・展示・批評・研究がグローバルに展開されるようになった現代にあって、内外の同様なセンターとネットワークを結びながら、そのような交流を具体的に促進する交換台のような役割を果たすべく、2020年度に創設されました。

ICAKyoto TALKの第1回目は、ダン・ピーターマン氏をお招きし、「循環と堆積」についてお話いただきます。
ダン・ピーターマンは、テーマに沿った研究プロジェクト、コラボレーション、展覧会、学際的な調査、直接的な地域活動、制度構築のモデルなどにつながる多面的なアプローチでアート制作を行っています。本講演では、アートとエコロジーの交差点に位置する過去のプロジェクトのセレクションを紹介します。焦点となるのは、1980年代にウィスコンシン州の酪農場で起きた殺虫剤中毒事故に関するプロジェクト《Store (cheese)》、ギリシャ・アテネとドイツ・カッセルでドクメンタ14で行った《Ingot Project》、昨年シカゴ現代美術館で発表した《Sulfur Cycle 2.0》。また、社会的、地域的に関与する芸術活動の側面についても言及します。1960年代以降のエコロジー思想は、ピーターマンの作品制作における一連の戦略や研究の方法論に着想を与えてきました。それは、1960年代後半の「ホール・アース・カタログ」について、その広範な影響を探る彼が担当した大学院でのセミナーにも見られます。また、1979年に発表した影響力のあるエッセイで、R・クラウスが「拡張された場」として位置づけた前衛的で実験的な制作、コンセプチュアル・アートや彫刻制作の流れをくむ20世紀後半の美術史にも接続しています。ピーターマンの作品は、しばしば「シチュエーショナル(状況的)」や「ソーシャルアート」の実践として語られてきました。近年では、ティモシー・モートンの「ハイパーオブジェクト」論に触発され、自身の制作における素材、経済、ネットワークの複雑な相互関係性へ考察を深めています。

聞き手:島袋道浩 
通訳:シュルツ・マティユ 
費用 無料
定員 500名
申込方法 ウェビナー事前登録制 https://bit.ly/ICAkyotoTALK001_220708
主催 ICA Kyoto・京都芸術大学大学院
お問合せ info@icakyoto.art
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. 「循環と堆積」byダン・ピーターマン|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介