建築家 遠藤 幹子 ENDO, Mikiko

写真:撮影 栗原 論
- 所属・授業担当学科
- 大学院 芸術研究科
- 職位
- 教授
- 専門分野
- 遊び・学び・育ちの場のデザイン、参加型場づくり、参加型アートインスタレーション
- 学位
- 学士(建築)〔東京藝術大学〕
修士(建築)〔東京藝術大学大学院〕
修士(建築)〔The Berlage Institute〕 - 学会・学派
- こども環境学会
- プロフィール
- 1997年、東京藝術大学大学院修了。2001年、the Berlage Institute修了。2003年に帰国し、「創造力を育める場づくり」をテーマに、文化施設や保育・教育施設の空間デザインや美術作家活動を行う。コミュニティがエンパワーされ、自立支援や持続可能な運営をうながす参加型の場作りを得意とする。2013年に一般社団法人マザー・アーキテクチュア設立。
主な作品に『Art Loop』(2007年、彫刻の森美術館)、『こどものにわ展』(2010年、東京都現代美術館)、『NHK Eテレ いないいないばあっ!』(2011年)、『ザンビアのマタニティハウス』(2011年〜)、『三重県立博物館 こども体験展示室』(2014年)、『日本科学未来館 おやっ?こ広場』(2014年)、『福岡市科学館』(2017年)、『ART PLAYGROUNDあそぶ』(2019年、あいちトリエンナーレ)、『おはなしこうえん』(2020年、千葉市美術館)など。受賞歴に『JCDデザインアワード新人賞』(2008年)、『東京建築士会これからの建築家賞』(2015年)ほか。共著に『ゼロ世代11人のデザイン作法』(六耀社)、『これからの建築士』(学芸出版社)など。