キュレーター、グラフィックデザイナー 堤 拓也 TSUTSUMI, Takuya

写真:photo: Kai Maetani
- 所属・授業担当学科
- 大学院 芸術研究科
ICA京都 - 職位
- 准教授
- 専門分野
- キュレーション、グラフィックデザイン、非制度的実践、批判的美術史
- 学位
- 学士(芸術)[京都芸術大学]
修士(社会科学)[アダム・ミツキェヴィチ大学大学院] - プロフィール
- 1987年生まれ、キュレーター、グラフィックデザイナー。 2011年旧・京都造形芸術大学情報デザイン学科卒業後、2013年から2016年まで同大学付属施設ARTZONEディレクター兼キュレーター。 同年よりポズナン芸術大学(ポーランド)にて1年間のレジデンスを経て、2019年アダム・ミツキエヴィチ大学大学院カルチュラル・スタディーズ専攻修了。 主なディレクション/キュレーション実績に、シェアミーティング2「つぎつぎに (あつまっては) なりゆくいきほひ」(2025、滋賀)、鬼丘鬼鏟 (ゴースト・マウンテン・ゴースト・ショベル):時間的臨摹 (京都、2023)、山下拓也個展「闇が抱える光:熊、ムンク、チーズバーガー、他」(台北、2023年)、飯川雄大展「デコレータークラブ:未来のための定規と縄」」(鹿児島、2023年)、国際芸術際「あいち2022」(愛知県、2022年)、ドライブイン展覧会「類比の鏡」(滋賀、2020年)など。共同スタジオ・山中suplexプログラムディレクター(2018–)、京都芸術大学DOUBLE ANNUALディレクター(2024–)。