研究者 石上 阿希 ISHIGAMI, Aki

- 所属・授業担当学科
- アートプロデュース学科
芸術学科 - 職位
- 准教授
- 専門分野
- 近世文化史、近世文学
- 学位
- 学士(文学) 〔立命館大学 文学部〕
修士(文学) 〔立命館大学大学院 文学研究科〕
博士(文学) 〔立命館大学大学院 文学研究科〕 - 学会・学派
- 国際浮世絵学会、日本近世文学会、美術史学会、EAJS、立命館大学日本文学会
- プロフィール
- 2008年、立命館大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期課程修了。博士(文学)。文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)、大英博物館アジア部日本セクションプロジェクトキュレイター、立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員、国際日本文化研究センター特任助教、早稲田大学教育・総合科学学術院講師を経て現職。キュレーションを担当した主な企画展に「Shunga:sex and plesure in Japanese art」(2013年、大英博物館)など。単著に『日本の春画・艶本研究』(2015年、平凡社)、編著に『西川祐信を読む』(2013年、立命館大学アート・リサーチセンター)、共著に『西川祐信『正徳ひな形』―影印・翻刻・研究―』(2022年、臨川書店)など。2015年国際浮世絵学会新人賞受賞。
- ウェブサイト
- https://sukenobu.net/