- 所属・授業担当学科
- 大学院 芸術研究科(通信教育)
- 職位
- 准教授
- 専門分野
- 香をはじめとする日本文化史、日本・朝鮮近現代建築史
- 学位
- 学士(文学)〔京都大学〕
修士(文学)〔京都大学大学院〕
博士(文学)〔京都大学大学院〕
- 学会・学派
- 国際いけ花学会
- プロフィール
- 京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。京都大学大学院文学研究科非常勤講師、文化庁生活文化調査研究事業(香道)文化創造アナリスト(令和3-5年度)を務める。また、長年にわたり本学通信教育部芸術学科和の伝統文化コースにて非常勤講師として勤務。単著に『未完の聖地――景福宮 宮域再編事業の100年』(京都大学学術出版会、2020年)、共著に井上治、森田都紀編『伝統文化 研究編』(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 芸術学舎、2022年)、森田都紀編『伝統文化 資料編』(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎、2021年)、井上治編『伝統文化 入門編』(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎、2020年)、等。
- 作品・著書
-
『未完の聖地――景福宮 宮域再編事業の100年』
2020 宮﨑涼子、京都大学学術出版会