現代美術家
大橋 文男
OHASHI, Fumio
- 所属・授業担当学科
- 大学院 芸術研究科
- 職位
- 教授
- 専門分野
- 現代美術
- 学位
- 学士(芸術)[東京藝術大学] 修士(芸術)[東京藝術大学] 博士(芸術)[東京藝術大学]
- 学会・学派
- 無所属
- プロフィール
- 2016年 東京藝術大学大学院美術研究科後期博士課程油画研究領域修了
2024年 安曇野髙橋節郎記念美術館(長野県)2019年 ラップランド大学交流展 (フィンランド) 2016年 山形ビエンナーレ2016(山形市) 2015年東京藝術大学大学院美術研究科博士審査展(東京藝術大学) 2014年「撤収!」展 ハンマーヘッドスタジオ新港区(横浜市) 2013年「釡山国際ビデオアートフェスティバル2013」(韓国) 2013年第3回東京アートミーティング「共感覚実験劇場」『アートと音楽』(東京藝術大学美術館) 2012年「あなごうの森」個展(東京) 2012 年「小豆島Story of Island」プランニング展(香川県/小豆島) 2012年「紙非紙」交流展(中国/北京/中央美術学院美術館 2011年ヨコハマトリエンナーレ2011特別連携プログラム(横浜市) 2011年INAX ギャラリー(東京) 2011年Nippon Connection 11.Japanisches Filmfestival(Deutschland / Frankfurt)2010年瀬戸内国際芸術祭関連事業小豆島AIR art project(香川県/小豆島) 2009年上野芸友賞(東京藝術大学) 2010年買上賞(東京藝術大) 2010年O 氏賞(東京藝術大学) 2012年上野芸友賞(東京藝術大学) パブリックコレクション 東京藝術大学美術館 石川県七尾市立中島小学校 石川県七尾市立中島中学校
- メッセージ
- 日々自身の足元を見、 周りをよくよく見て 「発見と発明」を繰り返してください。「発見」あっての「発明」になります。また日々思考の連続です。立ち止まってゆっくり考え、移動しながら考える。時には旅を繰り返しての思考学。