- 所属・授業担当学科
- キャラクターデザイン学科
- 職位
- 教授
- 専門分野
- 科学コミュニケーション コンテンツプロデュース 映像制作 放送メディア論 放送倫理
- 学位
- 学士(工学) 〔早稲田大学理工学部〕
修士(工学) 〔早稲田大学大学院理工学研究科〕
- 学会・学派
- 日本医史学会関西支部 実相寺昭雄研究会
- プロフィール
- 1988年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。機械工学専攻。研究テーマ「補助人工心臓用人工弁の開発」。1988年日本放送協会入局。主に科学・教養・教育番組制作に従事。ディレクターとして「ためしてガッテン」(1995)「夢用絵の具」(1997)「その時歴史が動いた」(2000)など新番組開発に参画。プロデューサーとして「科学大好き土よう塾」「ITホワイトボックス」「モリゾー・キッコロ森へいこうよ!」「名作ホスピタル」「コズミックフロント」「マリー&ガリー」「ピカイア!」制作統括。国際共同制作「上海WALKERS」「上海スピード」。地域番組「まるかじり!アジアン食堂」「えぇトコ」企画開発。他にイベント「NHKサイエンススタジアム」制作統括。「宇宙博2014」、特別展「生命大躍進」「人体」、福岡市科学館の展示映像制作。生物進化ゲームアプリ「コダモン」開発。稲盛財団「こども科学博」企画など。
大阪大学21世紀懐徳堂特任教授 武庫川女子大学非常勤講師
- 作品・著書
-
「マリー&ガリー」(2009)©東映アニメーション/NHKエデュケーショナル
「ピカイア!」(2015)© NHK・NED・IG・OLM
「実相寺昭雄見聞録」第一集&第二集(2023) 実相寺昭雄研究会