研究者 阪本 佳郎 SAKAMOTO, Yoshiro

所属・授業担当学科
文芸表現学科
職位
専任講師
専門分野
ノンフィクション(紀行文・評伝)、旅と移動の文学、歴史と記憶の詩学
学位
博士(学術)〔東京外国語大学大学院〕
学会・学派
Pacific Ancient and Modern Language Association
プロフィール
2020年、東京外国語大学大学院博士後期課程修了(学術博士 Ph.D)。亡命詩人シュテファン・バチウの足跡を辿り、ルーマニア、スイス、ハワイへと移り住みながら調査。バチウの愛した土地々々を訪ね歩き、人々と親交を結びながら、その詩と生を現代に蘇らせることを試みてきた。紀行文や評伝、エッセーを日本語・英語・ルーマニア語で執筆。著書として、2019年にシュテファン・バチウ生誕百年を記念する多言語文芸誌『MELE Archipelago』(Editura Archipelago)を企画・監修し、刊行。2024年に評伝『シュテファン・バチウ - ある亡命詩人の生涯と海を越えた歌』(コトニ社)を上梓した。
作品・著書
  1. Home
  2. 大学概要
  3. 教員紹介
  4. 阪本 佳郎

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介