美術家、クリエイティブ・ディレクター
大久保 亞夜子
OKUBO, Ayako
- 所属・授業担当学科
- 情報デザイン学科
- 職位
- 准教授
- 専門分野
- 現代美術、コンセプトメイキング、キャラクターデザイン、コミュニケーションデザイン
- 学位
- 学士(美術) BFA〔東京藝術大学美術学部〕
修士(芸術表現) MFA〔東京藝術大学大学院美術研究科〕
- 学会・学派
- 日本デザイン学会(JSSD)
- プロフィール
- 2006年東京藝術大学(日比野克彦研究室)修了。2005年自著のエッセイ漫画を題材に再現した入れ子構造のインスタレーション『奇的』が東京藝術大学美術館初の漫画作品収蔵となり、以降美術家からキャラクターデザイナー/アートディレクターへとシフトし活動開始。コンセプトメイキング、クライアントの課題解決、ストーリーテリングを得意とし、TV番組、大手コンシューマーゲームタイトル開発、3DCG映像演出、アプリ・サービス企画開発等従事。2019年研究機関「NYX」設立。身近な著作権トラブル防止に特化した電子契約ウェブアプリ『CONTRUST』など、クリエイティブディレクターとしてコミュニケーションデザインに着目した実践的且つ問題解決のための研究開発を行う。2025年より現職。著書に「奇的-魂の事典-」(青林工藝舎)他。別名義の森山夜(YORU Moriyama)では幅広く美術研究を続ける。
- メッセージ
- 「魂が問いを発して目覚めさせるまで、目は眠っている--」アラビアの諺、この一文を読んだのは、正に学生の頃でした。闇のなか、光となり私を導いてきた言葉です。時代の潮流は早く、デザイン分野もジェネラリストである事が求められる昨今。しかし学生時代に身につける価値観は、そう容易く色褪せません。この学び舎では、どうぞ表層や小手先勝負に惑わされず、丁寧な実践で、本質をつかみ、あなたの価値観でしっかりと立ち、今日の学びが、明日のあなたを導く光と成りますように。
- 作品・著書
-
奇的 - 魂の事典 -
2010 青林工藝舎 ISBN978-4-88379-345-7 C0979
著作権許諾範囲が併記できる作品売買電子契約『CONTRUST』
2023 NYX Co., Ltd.