2013.08.16
- 講座・講演
- 近畿圏
テーマ研究Ⅰ「近代日本語における〈声〉と〈語り〉」(全7回予定)
第2回 近代日本における〈声〉と〈語り〉1:「言葉」の自立-音曲との関係-一葉の位置
2013. 09/11 (水)
18:30
20:30
京都芸術劇場 春秋座
詩人・小説家で表象文化論研究者でもある芥川賞作家
松浦寿輝氏をメイン・ゲストにお招きして、
本研究の〈問題形成〉を纏めていただき、
明治の変革期を生きた天才的作家樋口一葉を取り上げ、
その朗読を後藤加代さんにお願いする予定です。
ゲスト講師:松浦寿輝(作家、詩人、文学研究)
浅田彰 (京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長/批評家)
朗読:後藤加代(俳優)
モデレーター:渡邊守章
松浦寿輝氏をメイン・ゲストにお招きして、
本研究の〈問題形成〉を纏めていただき、
明治の変革期を生きた天才的作家樋口一葉を取り上げ、
その朗読を後藤加代さんにお願いする予定です。
ゲスト講師:松浦寿輝(作家、詩人、文学研究)
浅田彰 (京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長/批評家)
朗読:後藤加代(俳優)
モデレーター:渡邊守章
費用 | 無料 |
---|---|
定員 | ― |
申込方法 | 申込不要 |
主催 | 京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター |
お問合せ | 075-791-9437 |
URL | http://www.k-pac.org/performance/20130906.html |
関連教員 | 渡邊守章(演出家・京都造形芸術大学舞台芸術研究センター所長) |