展示・イベント

2013.08.29

  • 展覧会
  • その他の地域

Go!Go!Gold!

―蒔絵のわざ図鑑―

2013. 07/20 (土)

2013. 09/23 (月)

09:00

17:00

会期中無休。入館は16:30まで。

石川県輪島漆芸美術館

石川県輪島市水守町四十苅11番地
石川県輪島漆芸美術館では、2013年7月20日(土)~2013年9月23日(月・祝)まで、テーマ展「Go!Go!Gold!―蒔絵のわざ図鑑―」を開催しております。

テーマ展「Go!Go!Gold!―蒔絵のわざ図鑑―」では、漆芸技法の一つである蒔絵を用いて製作された作品を展示しています。
蒔絵とは、漆の接着力を利用した漆芸装飾技法の一つです。筆を用いて漆で文様を描き、漆が固化しないうちに金銀粉などを蒔きつけて定着させ、固化した後に研磨して文様を表すという技法です。
蒔絵は奈良・平安時代にはすでに日本独自の高度な技術や意匠が確立されており、時代の変化とともに発展を続け、今日まで伝えられています。
蒔絵の技法は大きく三つの種類に分けられ、もっとも工程が少ない平蒔絵、金粉を埋めて研炭で研ぎ出す研出蒔絵、面を盛り上げて立体的な蒔絵を作る高蒔絵があり、求める表現や用途によって使い分けられます。
各種の技法で製作された作品を展示するとともに、製作道具や材料、工程見本なども同時に配置した漆器産地ならではの内容となっています。図鑑を見るような感覚でお楽しみください。

【会 期】
2013年7月20日(土)~9月23日(月・祝) <会期中無休>
 
【会 場】
石川県輪島漆芸美術館 

【開館時間】
9:00~17:00(入館は16:30まで)

【入館料】
一般600(500)円 高大学生300(200)円 小中学生150(100)円
         ( )内は20名以上の団体料金
         (輪島市在住の小中高校生は無料)
         主   催:石川県輪島漆芸美術館


 展示室1・2 :Go! Go! Gold! ―蒔絵のわざ図鑑―
 展示室3 :漆芸の巨匠たち ―日本芸術院会員と人間国宝―
 展示室4 :輪島塗の歴史と文化



多くの方のご来場をお待ちしております。
費用 一般:600円  高大学生:300円  小中学生:150円
定員
申込方法
主催 石川県輪島漆芸美術館
お問合せ TEL:0768-22-9788
URL http://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/ticket.html
関連卒業生 歴史遺産学科卒業生/竹村祥子
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. Go!Go!Gold!|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介