2013.03.21
- 展覧会
- その他の地域
あいちトリエンナーレ2013/Aichi Triennale 2013
揺れる大地 — われわれはどこに立っているのか : 場所、記憶、そして復活Awakening— Where Are We Standing? — Earth, Memory and Resurrection
2013. 08/10 (土)
2013. 10/27 (日)
愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、名古屋市内(長者町会場、納屋橋会場など)、岡崎市内など
都市を覚醒せよ 世界のアートが共振する芸術祭 Rising Cities:The festival that resonates with the arts of the world
-現代美術の国際展
圏内外から75組程度のアーティストが出品し、最先端の現代美術を紹介する 日本最大飯の国際芸術祭です。作家や作品の選定において、「建築』の視点を取り入れ、都市空間の魅力を増すスペクタクルな展開なども検討。
青木 淳 青木野枝 青野文昭 ブラスト・セオリー ステファン・クチュリエ ミッチ・エプスタイン ニナ・フィッシャー&マロアン・エル・サニ 藤森照信 藤村龍至 マーロン・グリフィス ゲッラ・デ・ラ・パス ハン・フェン 彦坂尚嘉 インヴィジブル・プレイグラウンド 石上純也 アルフレッド・ジャー ミハイル・カリキス&ウリエル・オルロー 片山真理 ニッキ・ルナ バシーア・マクール アンジェリカ・メシティ アーノウト・ミック 宮本佳明 Nadegata Instant Party 奈良美智 名和晃平 岡本信治郎 オノ・ヨーコ 打開連合設計事務所 コーネリア・パーカー ニラ・ペレグ ダン・ペルジョヴスキ ウィット・ピムカンチャナポン ニコラス・プロヴォスト ワリッド・ラード リアス・アーク美術館 リゴ23 アリエル・シュレジンガー キャスパー・アストラップ・シュレーダー+BIG ソ・ミンジョン 下道基行 フロリアン・スロタワ studio velocity/栗原健太郎+岩月美穂 菅沼朋香 杉戸 洋 ミカ・ターニラ ブーンスィ・タントロンシン 渡辺 豪 和田礼治郎 リチャード・ウィルソン やなぎみわヤノベケンジ 横山裕一 米田知子
-パフォーミングアーツ
国内外から15-20団体程度が参加し、ジャンルの垣根を越え、ダンス、演劇、造形美術、建築等を架橋する最先端のパフォーミングアーツを上演。
藤本隆行+白井剛 ほうほう堂 イリ・キリアン ままごと 向井山朋子+ジャン・カルマン プロジェクトFUKUSHIMA!
ジェコ・シオンポ 梅田宏明 ペーター・ヴェルツ+ウィリアム・フォーサイス やなぎみわ
-プロデュースオペラ
新進気鋭の演出家により、イタリアと日本の伝統と文化が交錯して生まれた オペラ『蝶々夫人』を上演します。
日:本の臆律が織り込まれた美しい音楽と斬新な舞台空間を愛知芸術文化センター大ホールで展開します。
カルロ・モンタナーロ 田尾下 哲 安藤赴美子 カルロ・バッリチェッリ
芸術監督:五十嵐太郎 東北大学大学院工学研究科教授
圏内外から75組程度のアーティストが出品し、最先端の現代美術を紹介する 日本最大飯の国際芸術祭です。作家や作品の選定において、「建築』の視点を取り入れ、都市空間の魅力を増すスペクタクルな展開なども検討。
青木 淳 青木野枝 青野文昭 ブラスト・セオリー ステファン・クチュリエ ミッチ・エプスタイン ニナ・フィッシャー&マロアン・エル・サニ 藤森照信 藤村龍至 マーロン・グリフィス ゲッラ・デ・ラ・パス ハン・フェン 彦坂尚嘉 インヴィジブル・プレイグラウンド 石上純也 アルフレッド・ジャー ミハイル・カリキス&ウリエル・オルロー 片山真理 ニッキ・ルナ バシーア・マクール アンジェリカ・メシティ アーノウト・ミック 宮本佳明 Nadegata Instant Party 奈良美智 名和晃平 岡本信治郎 オノ・ヨーコ 打開連合設計事務所 コーネリア・パーカー ニラ・ペレグ ダン・ペルジョヴスキ ウィット・ピムカンチャナポン ニコラス・プロヴォスト ワリッド・ラード リアス・アーク美術館 リゴ23 アリエル・シュレジンガー キャスパー・アストラップ・シュレーダー+BIG ソ・ミンジョン 下道基行 フロリアン・スロタワ studio velocity/栗原健太郎+岩月美穂 菅沼朋香 杉戸 洋 ミカ・ターニラ ブーンスィ・タントロンシン 渡辺 豪 和田礼治郎 リチャード・ウィルソン やなぎみわヤノベケンジ 横山裕一 米田知子
-パフォーミングアーツ
国内外から15-20団体程度が参加し、ジャンルの垣根を越え、ダンス、演劇、造形美術、建築等を架橋する最先端のパフォーミングアーツを上演。
藤本隆行+白井剛 ほうほう堂 イリ・キリアン ままごと 向井山朋子+ジャン・カルマン プロジェクトFUKUSHIMA!
ジェコ・シオンポ 梅田宏明 ペーター・ヴェルツ+ウィリアム・フォーサイス やなぎみわ
-プロデュースオペラ
新進気鋭の演出家により、イタリアと日本の伝統と文化が交錯して生まれた オペラ『蝶々夫人』を上演します。
日:本の臆律が織り込まれた美しい音楽と斬新な舞台空間を愛知芸術文化センター大ホールで展開します。
カルロ・モンタナーロ 田尾下 哲 安藤赴美子 カルロ・バッリチェッリ
芸術監督:五十嵐太郎 東北大学大学院工学研究科教授
費用 | 詳細はホームページ参照 |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | 詳細はホームページ参照 |
主催 | あいちトリエンナーレ実行委員会 |
お問合せ | あいちトリエンナーレ実行委員会事務局〒461-8525 名古屋市東区東桜 1-13-2 愛知芸術文化センター6階tel:052-971-6111 e-mail:geijutsusai@pref.aichi.lg.jp |
URL | http://aichitriennale.jp/ |
関連教員 | ヤノベケンジ・名和晃平・やなぎみわ |