2013.09.13
- 映像・舞台
- 近畿圏
KYOTO EXPERIMENT 2013 京都国際舞台芸術祭
木ノ下歌舞伎ミュージアム”SAMBASO”~バババっとわかる三番叟~
2013. 10/12 (土)
2013. 10/13 (日)
10月12日(土)15:00・19:00/13日(日)13:00・17:00
瓜生山キャンパス 京都芸術劇場 春秋座
木ノ下歌舞伎による、見たこともない〈動く〉博物館。敬して遠ざけない、古典芸能の遊びかた
京都を拠点に、歌舞伎の演目を現代の視点で捉え直してきた木ノ下歌舞伎。主宰・木ノ下裕一の指針に基づいて、演目ごとにさまざまな演出家を起用しながら上演を果たしてきた。『三番叟』は、2008、12年にも、木ノ下裕一監修、杉原邦生演出で上演され、13年には海外公演も実現した人気のダンス作品。再演するごとに更新を続けて、木ノ下歌舞伎の躍進を計る格好の演目になっている。
今回は、劇場内をツアー形式で巡るレクチャーパフォーマンスで木ノ下歌舞伎の古典芸能へのアプローチ法を体感できるスペシャルな企画。
杉原邦生の新演出による狂言師・茂山童司の「三番三」、春秋座の各所に設置された「三番叟」の歴史に関する様々な展示、そして木ノ下歌舞伎『三番叟』フルバージョン。これで「三番叟」のことがバババッとわかる!
※12日(土)15:00、13日(日)13:00・17:00は託児サービスがあります。
予約・問い合わせ:KYOTO EXPERIMENT事務局Tel:075-213-5839 (平日11:00-19:00)
※13日13時の回は未就学児入場可。
今回は、劇場内をツアー形式で巡るレクチャーパフォーマンスで木ノ下歌舞伎の古典芸能へのアプローチ法を体感できるスペシャルな企画。
杉原邦生の新演出による狂言師・茂山童司の「三番三」、春秋座の各所に設置された「三番叟」の歴史に関する様々な展示、そして木ノ下歌舞伎『三番叟』フルバージョン。これで「三番叟」のことがバババッとわかる!
※12日(土)15:00、13日(日)13:00・17:00は託児サービスがあります。
予約・問い合わせ:KYOTO EXPERIMENT事務局Tel:075-213-5839 (平日11:00-19:00)
※13日13時の回は未就学児入場可。
費用 | 【自由席】一般2500円、シニア(65歳以上)2000円、友の会2000円、学生&ユース2000円、高校生以下1000円、瓜生山学園生1500円 ※当日券は前売券+500円(小・中・高は同額) |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | http://www.k-pac.org/ticket.html |
主催 | 京都国際舞台芸術祭実行委員 |
お問合せ | 075-213-5839 |
URL | http://www.k-pac.org/performance.html#p20131012 http://kyoto-ex.jp/program/kinoshita-kabuki/ |
関連卒業生 | 木ノ下裕一(大学院修了・木ノ下歌舞伎主宰)、杉原邦生(舞台芸術学科卒業・演出家) |