2022.09.22
- 講座・講演
- その他の地域
芥川賞作家 藤野可織氏が登壇!
オンラインシンポジウム「創作の現場のリアル」
2022. 09/30 (金)
19:00
20:30
オンライン
京都芸術大学 大学院(通信教育)文芸領域(2023年度開設予定)は、連続シンポジウム『小説/物語ジャンルの現在と未来』を開催します(全3回/オンライン開催)。
第一回目は小説『爪と目』で第149回芥川賞を受賞した小説家の藤野可織氏、そして『メガ・クリティック』などの著作を持つ気鋭の文芸評論家、池田雄一氏を迎えます。文芸領域の教員2名とともに、創作の実際や、ことばの可能性について語ります。
少しでも小説や物語に興味をお持ちの方なら、気軽にお聞きいただける内容です。どなたでもご参加ください。
■日時
2022年9月30日(金)19時~20時半
※定員1,000名・先着順・参加無料
■開催形態
Zoomウェビナー
■登壇者
藤野可織(芥川賞作家、文芸領域教員)
池田雄一(文芸評論家、文芸領域教員)
辻井南青紀(司会進行、文芸領域長・作家)
■イベント詳細・お申込み
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/tg/889
第一回目は小説『爪と目』で第149回芥川賞を受賞した小説家の藤野可織氏、そして『メガ・クリティック』などの著作を持つ気鋭の文芸評論家、池田雄一氏を迎えます。文芸領域の教員2名とともに、創作の実際や、ことばの可能性について語ります。
少しでも小説や物語に興味をお持ちの方なら、気軽にお聞きいただける内容です。どなたでもご参加ください。
■日時
2022年9月30日(金)19時~20時半
※定員1,000名・先着順・参加無料
■開催形態
Zoomウェビナー
■登壇者
藤野可織(芥川賞作家、文芸領域教員)
池田雄一(文芸評論家、文芸領域教員)
辻井南青紀(司会進行、文芸領域長・作家)
■イベント詳細・お申込み
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/tg/889
費用 | 無料 |
---|---|
定員 | 1,000名 |
申込方法 | 上記サイトにて事前申込。先着順。 |
主催 | 京都芸術大学 大学院(通信教育)文芸領域(2023年度開設予定) |
お問合せ | 京都芸術大学通信教育課程 入学課 |
関連教員 |