2013.11.26
- 講座・講演
- 近畿圏
歴史遺産学科 公開講座
仏像保存修復体験講座 ―舞鶴市の如来仏を例として―
2013. 12/07 (土)
13:00
16:00
受付開始 12:30~
瓜生山キャンパス J24教室(直心館2階)
保存修復体験:仏像の調書作成、顕微鏡による素材分析、箔貼りなど
本講座では、歴史遺産学科3回生授業「歴史遺産学演習」で行なわれている仏像保存修復の報告会を開催いたします。また、仏像の保存修復体験として、実際の仏像を用いて調書取り、仏像に使われている金箔、漆の顕微鏡観察、金箔を貼る体験を実施いたします。文化財の保存修復現場を見て、触れて、感じることのできる講座です。保存修復の世界をぜひ体験してみてください。
---------------------------------------------------------------------
●第1部 13:00-14:00「舞鶴市布敷如来仏像修復報告」
挨拶 :「布敷の地区活性化プロジェクトと仏像の保存修復」
仲隆裕(本学歴史遺産学科長)
報告1:「仏像の素材と技法の文化財科学的調査」
岡田文男(本学歴史遺産学科教授)
報告2:「漆と金箔の修理について」
山崎隆之(歴史遺産学科客員教授・愛知県立芸術大学名誉教授)
李宣周(本学大学院博士課程1年生)
報告3:「欠損部位の修理について」
水谷誠(本学歴史遺産学科4年生)
今回の仏像の保存修復に携わった教員・学生が、修復の現状報告についてお話します。
---------------------------------------------------------------------
●第2部 14:00-15:00「仏像保存修復体験」
体験内容:Aクラス.仏像の調書を取ってみよう
Bクラス.金箔を貼ってみよう
Cクラス.仏像を顕微鏡で観察してみよう
担当 :山崎隆之・岡田文男・李宣周・水谷誠
仏像保存修復の行程のいくつかを先生や先輩と一緒に体験してみましょう。
※当日A~Cクラスのうち、1つを選択してください。
---------------------------------------------------------------------
●第3部 15:00-16:00「歴史遺産学科入学相談会」
担当:仲隆裕・岡田文男
歴史遺産学科での学習内容や大学生活について、
歴史遺産学科の教員がみなさんの疑問、質問、相談にお応えします。
気になることがあれば、なんでも聞いちゃいましょう。
---------------------------------------------------------------------
■申込方法<12月5日(木)17時まで受付>
【WEBからの場合】
下記の申込フォームからお申し込みください。
https://w2.axol.jp/entry14/kyoto-art/step01?f=34
受付が完了いたしましたら、その旨をご予約の際にご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
【お電話の場合】
ご希望のイベント名、お名前、ご連絡先などをお伝えください。
0120-591-200 (月~土:9:00~17:00 ※日・祝日は受け付けておりません)
---------------------------------------------------------------------
●第1部 13:00-14:00「舞鶴市布敷如来仏像修復報告」
挨拶 :「布敷の地区活性化プロジェクトと仏像の保存修復」
仲隆裕(本学歴史遺産学科長)
報告1:「仏像の素材と技法の文化財科学的調査」
岡田文男(本学歴史遺産学科教授)
報告2:「漆と金箔の修理について」
山崎隆之(歴史遺産学科客員教授・愛知県立芸術大学名誉教授)
李宣周(本学大学院博士課程1年生)
報告3:「欠損部位の修理について」
水谷誠(本学歴史遺産学科4年生)
今回の仏像の保存修復に携わった教員・学生が、修復の現状報告についてお話します。
---------------------------------------------------------------------
●第2部 14:00-15:00「仏像保存修復体験」
体験内容:Aクラス.仏像の調書を取ってみよう
Bクラス.金箔を貼ってみよう
Cクラス.仏像を顕微鏡で観察してみよう
担当 :山崎隆之・岡田文男・李宣周・水谷誠
仏像保存修復の行程のいくつかを先生や先輩と一緒に体験してみましょう。
※当日A~Cクラスのうち、1つを選択してください。
---------------------------------------------------------------------
●第3部 15:00-16:00「歴史遺産学科入学相談会」
担当:仲隆裕・岡田文男
歴史遺産学科での学習内容や大学生活について、
歴史遺産学科の教員がみなさんの疑問、質問、相談にお応えします。
気になることがあれば、なんでも聞いちゃいましょう。
---------------------------------------------------------------------
■申込方法<12月5日(木)17時まで受付>
【WEBからの場合】
下記の申込フォームからお申し込みください。
https://w2.axol.jp/entry14/kyoto-art/step01?f=34
受付が完了いたしましたら、その旨をご予約の際にご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
【お電話の場合】
ご希望のイベント名、お名前、ご連絡先などをお伝えください。
0120-591-200 (月~土:9:00~17:00 ※日・祝日は受け付けておりません)
費用 | 無料 |
---|---|
定員 | ― |
申込方法 | 本文中に記載されていますので、ご確認ください。 |
主催 | 京都造形芸術大学 入学課 |
お問合せ | 0120-591-200 |
URL | https://w2.axol.jp/entry14/kyoto-art/step01?f=34 |